「食育でつながる」団体情報をご紹介します

2020年5月7日

地域で協力し合うことで、より一層食育をすすめることができます。
食育をすすめるにあたって協力を得たい(つながりたい)、または、協力することができる(つながることができる)団体、事業者様はぜひお問い合わせください。
食育ネットワークに参加希望の団体様、企業様は、参加団体カードに記入の上、事務局(会津若松市健康増進課)あてにお知らせください。

こぼりん年代別.jpg

 

【様式】

 会津若松市食育ネットワーク参加団体カード_原本(202002).xlsx(16KB)会津若松市食育ネットワーク参加団体カード_原本(202002).pdf(28KB)

 【関連ページ(市ホームページ)】 会津若松市食育ネットワークに参加して地域で食育をすすめましょう

参加団体カード

 各団体情報のほか、食育活動において連携・協力できる項目、連携・協力して欲しい項目を見ることができます。
 相互連携や、食育活動実施時の地域資源としてご活用ください。
 ※ 確認がとれたものから随時、更新・追加いたします。(令和2年4月現在情報)   

 団体別 協力希望・協力可能内容一覧  一覧表20200428.pdf(615KB)

 

保育所・幼稚園・認定こども園等

 社会福祉法人南町保育会 南町保育園(201901_団体登録カード)保育_南町保育園.pdf(96KB)
 社会福祉法人博愛会 博愛園201905_博愛園.pdf(80KB)
 とうみょう子ども園(201901_団体登録カード)保育_とうみょうこども園.pdf(98KB)
 会津若松市中央保育所(201901_団体登録カード)保育_中央保育所.pdf(96KB)
 若松聖愛幼稚園(201901_団体登録カード)保育_聖愛幼稚園.pdf(93KB) 
 広田保育所201905_広田保育所.pdf(72KB)

 会津婦人会保育園201905_会津婦人会保育園.pdf(82KB)

 幼児教育振興協会(201912_団体登録カード)幼児教育振興協会.pdf(210KB)

学校・学校関係団体

 荒舘小学校父母と教師の会(201901_団体登録カード)荒舘小PTA.pdf(74KB) 

その他食育活動団体

 会津若松市食生活改善推進協議会(201901_団体登録カード)食生活改善推進協議会.pdf(81KB)
関連ページ「食生活改善推進員(愛称はヘルスメイト)で自分・家族・地域の健康づくりをしませんか」

 生活協同組合コープあいづ コープ暮らしのたすけあいの会(201901_団体登録カード)コープ暮らしたすけあいの会.pdf(82KB) 

 

飲食店、小売店、食料品・製パン・弁当等販売店

 株式会社ヨークベニマル(201901_団体登録カード)ヨークベニマル.pdf(89KB)
 會・マチエール (パンの製造販売)(201901_団体登録カード)會・マチエール.pdf(99KB)
 NPO法人 自立支援センター雑草の会 キッチンモモ (宅配弁当販売店)(201901_団体登録カード)キッチンモモ.pdf(91KB)
 会津料理 田季野201905_田季野.pdf(78KB)

  カフェ&デリ マルク(201912_団体登録カード)カフェ&デリ マルク.pdf(236KB)

 

事業者・食品加工販売店等

 会津丸善水産株式会社 (201901_団体登録カード)会津丸善水産(株).pdf(97KB)
 会津ヤクルト販売株式会社(201901_団体登録カード)会津ヤクルト販売.pdf(96KB)
 若松ガス株式会社201905_若松ガス株式会社.pdf(87KB)

  福島県中小企業家同友会 会津地区(202012_団体登録カード)中小企業家同友会会津地区.pdf(211KB)

第一生命保険株式会社 福島支社 (20200507_団体登録カード)第1生命保険株式会社(会津ブロック).pdf(79KB)

特定非営利活動法人 夢あるき 児童発達支援センター ゆめみっこ 2020(202004_団体登録カード)ゆめみっこ.pdf(89KB)

協力提供及び協力要請に関するお問い合わせについて

問い合わせ方法

 各団体の連絡先あて、電話などでお問い合わせください。

 

参加団体カードに関するお問い合わせ

  • 会津若松市食育ネットワーク事務局(健康増進課内)
  • 電話番号:0242-39-1245
  • ファックス番号:0242-39-1231
  • メール 

関連ワード