ローカル情報交流アプリ「ペコミン」をご利用ください!

公開日 2025年07月31日

 

トップ画面 ペコミントップ画面

 ペコミンは、現在地の周辺地図に、施設情報の表示やコメントの投稿をして、情報交換が行えるのスマートフォンアプリです。

 コミュニケーションサービス「あいべあ」や「会津若松+(プラス)」、市が公開するオープンデータなどと連携し、ICTを活用した先進的なサービスを気軽に体験することができます。

 アプリを開くと、スマートフォンに搭載されたGPS機能で周辺地図が表示され、施設情報や投稿されたコメント、イベント情報などを見ることができます。町中で気づいたことや、みんなに教えたい情報があれば、地図上にどんどんコメントを投稿して、情報交換をすることができます。

 まちあるきのお共に、ぜひ「ペコミン」をご利用ください!

 

 

 

 ※アプリの内容については、以下のリンクからもご覧いただけます。

  ローカル情報交流アプリ「ペコミン」(外部サイト)

 

 概要

 対応端末:Android(アンドロイド)、iPhone(アイフォーン) 

 インストール要件:AndroidOS5.0以上、iOS9.0以上

 

 (注意)iPadはヘルスケア連携に対応していないためペコミンが使用できません

 

ペコミンからのお知らせ(更新情報)

「ゆうID(旧:ゆうびんID)でログイン」機能が終了になります(終了日2025年8月24日)

 

廃止案内

ペコミンの「ゆうID(旧:ゆうびんID)でログイン」機能は、提供元である日本郵便の仕様変更に伴い、2025年8月24日(日) をもって終了となります。2025年8月25日(月) 以降は、ゆうID(旧:ゆうびんID)(以下ゆうID)でログインはできません。終了日(8月24日)までに、以下の手順1,2をご参照頂き、別のログイン方法への切り替えをお願いいたします。

 なお、現在表示されている投稿したコメントなどのデータは、ログイン方法の切り替えにより失われます。これまで、ゆうIDでログインされていたお客様で、データ移行をご希望の方は、手順1、2を実施する前に、必ず「データの移行について」をご参照いただき、2025年8月18日(月)までにデータ移行希望の旨をご連絡ください。手順1、2を先に実施してしまった場合、再度ゆうIDでログインしなければ、データ移行ができなくなります。

 

 

〇ログイン方法の切り替えについて

  •  手順1. 現在のゆうIDでのログアウト

  (1)「ペコミン」アプリを開き、最初に表示された 画面下部の「マイページ」をクリック。

  (2) メニューのアカウント(Androidをご利用の方)又はログイン(iOSをご利用の方)をクリックし、「ゆうびんIDでログイン済み」と表示されていることを確認。

  (3) 「ゆうびんIDでログイン済み」のすぐ下にある「ログアウト」をクリックしてください。

  (4) 「ログアウトしました」とメッセージが表示され、ログアウト終了です。(iOS版ではメッセージは表示されません。)

 

  •  手順2. 新しいログイン先でログインする

  (1)手順1の後に表示される画面の中のアカウントから、ご自身が利用したいログイン先をクリック。

  (例:あいべあのアカウントでログインする場合は「あいべあアカウントでログイン」をクリックしてください。

  (2)ログイン先によって、メールアドレスやパスワードを求められた際には、入力する。

  (3)新しいログイン先でログインできていることを確認して作業終了。

  ※手順1の後、画面が変わってしまった場合は、画面下部の「マイページ」をクリックし、次に表示される画面で「ログイン画面へ」をクリックしてください。

 

【手順 1,2について】

   ペコミンのログイン先変更の画面イメージ[PDF:438KB]

 

  ※データ移行をご希望されない方は、上記手順1,2で対応が完了となります。

 

 〇データ移行について

 ゆうIDでログインされているお客様のデータは、新しいログイン先へ移行することができます。データ移行をご希望の方は、2025年8月18日(月) まで画面下部の「設定」をクリックし、「お問い合わせ」より、データ移行をご希望の旨とメールアドレスをご連絡ください。データ移行が可能な項目は下記のとおりです。

 

【データ移行が可能なデータ】

・ ポイント

・ ランク(評価ポイントを含む)

・ ご自身で投稿したコメント(返信履歴は移行できません)

・ あるき+メダル

 

【データ移行の方法】

 手順A.ゆうIDにログインした状態でデータ移行希望について運営管理者(会津若松市)へ連絡

   (1)「ペコミン」アプリを開き、最初に表示された 画面下部の「設定」をクリック。

   (2)表示された設定のメニューの中から、「お問い合わせ」をクリック。

   (3)お問合せフォームが表示されるので、「データ移行希望、メールアドレス 〇〇(※〇〇はご本人が受信可能なメールアドレス)」と入力する。

   (4)入力後、「お問い合わせ送信(submit)」をクリックする。

 手順B.運営管理者より返信

           ・運営管理者より、1週間以内にペコミンの通知機能を使い返信があります。返信内容には、「合言葉」が記載されています。   

 手順C.新しいログイン先へログイン後、「合言葉」について連絡

   (1)上記の「「ログイン方法の切り替えについて」の手順通りに、新しいログイン先へログイン。

   (2)ペコミンの「お問い合わせ」から、再度運営管理者へ連絡。(手順Aの(1)、(2)の手順参照)

    「新しいログイン先です。合言葉は××です。メールアドレス ○○(※○○はご本人が受信可能なメールアドレス)」と入力してください。

   (3)入力後、「お問い合わせ送信(submit)」をクリックする

 手順D.データ移行処理実施

   ・運営管理者において新しいログイン先を確認後、データ移行を行う日程についてペコミンの通知機能を使い案内を行います。

 手順E.データ移行完了

   ・データ移行実施日以降にデータ移行が行われていることをご確認ください。

 

 以上が、データ移行の手順となります。

 

目次

 

 

アプリのダウンロード方法

 ペコミンはAndroid、iOSどちらの端末でも無料で利用できます。(通信料は別途必要)

 「Google playストア」または「App Store」で「ペコミン」と検索してください。または以下の二次元バーコードをご利用ください。

Androidはこちら

アンドロイド

iOSはこちら

アプリの愛称:ペコミン(Pe.com.in)

 Peripheral map linked comment balloon-type information exchange support app
 周辺地図連動型コメント吹き出し式情報交流支援アプリ

多言語対応について

ペコミンは、以下の言語に対応可能です。

スマートフォンの言語設定にあわせて表示言語を変更します。投稿コメントや表示された情報について、日本語から翻訳して表示することが可能です。

  • 日本語
  • 英語
  • 中国語(簡体字、繁体字)

 

 ご利用の前に(ログインについて)

 ペコミンでは、下記のいずれかのアカウントでログインしていただくことにより、さまざまな機能をご利用いただけます!

  • あいべあアカウント
  • ゆうびんID ※2025年8月25日で終了予定
  • 会津若松プラス
  • facebook
  • X(旧:Twitter)
  • Google

 

ログインを行わない場合

 ログインを行わないでアプリを利用する場合、次の項目に紹介する機能が利用できないなど、制限が発生します。十分了解の上でご利用ください。

 

ペコミンでできること

 

ペコミン画面 アプリを開いたときの画面

○お気に入りの場所や、よく行く場所を「地点登録」しましょう!

  いつでもその地点周辺の情報をチェックしたり、新しい情報を検知して通知を受け取ることができます。

 

○地図上に、コメントを投稿しましょう!

  地図上に自分で書いたコメントを表示できます。一緒に写真を載せたり、ほかの人のコメントにリアクションや返信をすることもで  きます。

 

○ペコミンポイントを利用できます!(ポイントはログイン時や前日歩いた歩数分が反映されます)

  ポイントは、コメントの投稿や、「あるき+」や「福島県県民アプリ」に連携して利用することができます。

 

○ふくしま健民アプリへポイントを移行することができます!

  ペコミンポイントは、ふくしま県民アプリに移行することができるので、同アプリをご利用の方はぜひご活用ください。

 

 

これまでのペコミンからのお知らせ

 

ルートレコーダーをご利用ください!

 

IMG_4261_R.jpg  ルートレコーダーの開始画面

 

ペコミンには、自分が通った道を記録する「ルートレコーダー」機能があります。

ルートを登録しておくと、そのルート周辺にコメントなどの新しい情報が更新されたときに、ペコミンから通知が届きます!

たくさんルートを登録して、情報を集めましょう!

 

★ルートレコーダーの使い方

1.ペコミンの「アプリ」から、ルートレコーダーを選択→「記録開始」をタップする。

2.ルートの記録中は、ペコミンのMAPの左上に「ルート記録中」と表示されます。

3.ルートの記録を終了する場合は、MAP上の「ルート記録中」をタップします。

4.ルート名を入力して、保存してください。

 

ふくしま県民アプリへポイント移行ができます!

Image-1_R.jpgふくしま県民アプリの「設定」画面

 

ペコミンポイントは、ふくしま県民アプリへポイントを移行することができますので、ポイントをどんどん貯められます。ふくしま県民アプリでポイントが貯まると、協力店で特典がもらえる「ふくしま県民カード」の発行が受けられますよ。ぜひご活用ください!

 

★ポイントの移行方法★

1.ふくしま県民アプリを起動し、「設定」→「外部アプリとのポイント連携」に進む。

  ポイント連携パスワードを入力し、保存する。

 

2.ペコミンを起動し、「マイページ」→「ポイント」→「ポイント移行」をクリック。

  

3.「コードの認証」画面で、1.で設定したパスワードを入力して、「次へ」をクリック。

  移行したいポイント数を選び、「移行」をクリックして、完了!

 

投稿するコメントに、外部サイトへのリンクを表示できるようになりました!

 

URL表示  コメントにURLを表示した画面

 

 ペコミンでは、地図上にコメントを投稿することできます。

 投稿コメントに、リンク先のURLを表示することができるようになりました!

 

 自分の職場やお店のホームページやインスタグラムのURLを投稿して、周りの人にお知らせしてみませんか?

 

 

 ★コメントの投稿方法★

  1.アプリを開くと、周辺地図が表示されます。            

  2. コメントを投稿したい地点を長押し!

  3.「コメント」投稿」を選択、入力へ。

 

 

お問い合わせ

  • 会津若松市役所 情報戦略課 スマートシティ推進グループ
  • 電話:0242-23-4186
  • FAX:0242-39-1412
  • メール