公開日 2023年11月16日
更新日 2025年04月28日
随時届出ができ、届出を受理した日から効力が発生します。
なお、婚姻届出と同時に市内転居または市内への転入をしようとする場合には、事前の手続き等が必要となりますので、婚姻届のご案内と記入例をご覧ください。
【令和7年度中に婚姻届出をされる方へ…】
夫となる人、妻となる人がいずれも39歳以下で令和7年度中に婚姻届出をされる場合、会津若松市内での新生活にかかる費用(住宅の取得やリフォーム、賃貸住宅の家賃・敷金・礼金等、引越にかかる費用)に対して、補助が受けられる場合がありますので、ぜひ活用をご検討ください。
◎補助額の上限
・夫婦共に婚姻届出日における年齢が29歳以下の世帯 60万円
・その他の世帯 30万円
※補助の対象となるには、夫婦の所得合計が500万円未満であること等の一定の要件を満たす必要がありますので、詳しくはこちら(→結婚新生活支援事業補助金)または会津若松市役所シティプロモーション課(電話:0242-39-1202)までお問い合わせください。
届出人欄に署名・押印する人(押印は任意です)
- 結婚をしようとする方(押印は任意ですので、署名のみでもかまいません。)
届出先
- 届出人の本籍又は所在地の市区町村窓口
お持ちいただく書類等
ここではお持ちいただく書類等のうち、主なものをご案内しています。
詳しくは、婚姻届のご案内と記入例をご覧ください。
- 婚姻届
- 窓口に来る方の本人確認書類(マイナンバーカード、運転免許証など)
- 届出人が押印する場合は印鑑をお持ちください。(押印は任意ですので、必ずしなければならないものではありません。)
- 婚姻する際に養子縁組をする場合や外国籍の方と婚姻する場合などは別途ご案内がありますので、お問い合わせください。
婚姻届のご案内と記入例
婚姻届出にあたり必要な添付書類や事前手続き、婚姻届の記入例、および記入後のチェックリストを掲載していますのでぜひご覧ください。
- 婚姻届のご案内 表面【必要書類および事前手続きの確認、婚姻届最終チェック表(表面:リスト)●R060301~[PDF:117KB]
- 婚姻届のご案内 裏面【婚姻届記入例(裏面:記入例)●R060301~[PDF:275KB]
※婚姻届の様式(用紙)は法律で定められており、全国共通ですのでお近くの市町村役場窓口にて受け取ることができます。また、婚姻情報誌の付録やご当地婚姻届など、定められた様式の余白にデザイン等が施されたもので届出することも可能です。
届出前にご確認ください
- 届出人以外の方が窓口に届書を持参することも可能ですが、届書に不備があった場合の修正その他諸手続きができない場合がありますので、事前にお問い合わせください。
- 戸籍の届出をした場合には、住民票や戸籍謄本・抄本といった証明書は即日発行できませんのでご注意ください。本籍・住民票が会津若松市にある場合には、原則3日後(土日祝日を除く)に交付できます。交付についての諸注意は、以下のリンクからご確認ください。
- 届出とあわせて氏や住所に変更が生じる方は、戸籍届出後、別途手続きが必要となりますので届出時に個別にご案内いたします。
関連する主な手続き
ここでは婚姻に関連する手続きのうち、主なものをご案内しています。
届出時にはこのリストをもとに、該当するものについて個別にご案内いたします。
(なお、お電話でのお問い合わせに対しましては、個人情報保護の観点から個別的なご案内がむずかしく、一般的な内容となりますことをご了承ください。)
届出の場所及び受付時間について
場所 | 取扱い内容 | 受付時間 |
---|---|---|
・市民課(栄町第二庁舎1階) |
戸籍届書の審査および受付 |
※庁舎移転に伴い、令和7年5月3日(土)から令和7年5月6日(火)までの期間は、市役所警備員室(追手町第二庁舎1階)にて届書預かりのみの対応となります。→【新庁舎オープンに伴う市民課からのおしらせ】 【平日】 午前8時30分から午後5時15分まで 【土日祝祭日】 午前9時から午後5時まで
※戸籍届出以外の市民課窓口(住民票や戸籍の請求、住所の異動、マイナンバーカード関係など)は平日の午前8時30分から午後5時までとなりますので、ご注意ください。 |
・市役所警備員室(追手町第二庁舎1階) |
早朝・夜間時間帯の戸籍届書預かりのみ |
上記以外の時間帯 |
・北会津支所住民グループ ・河東支所住民グループ ・大戸市民センター ・湊市民センター |
戸籍届書の審査および受付 |
【平日のみ】午前8時30分から午後5時00分まで |
記念品の贈呈・記念写真撮影
上記届出場所に婚姻届出をされた方へ、記念品をお渡ししております。また、市民課窓口には写真撮影スポットを設けております。届出後、お手持ちのカメラで記念撮影のお手伝いもいたしますので、お気軽にお声かけください。
お問い合わせ
- 会津若松市役所 市民課 戸籍グループ
- 電話:0242-39-1229
- FAX:0242-28-4579
- メール