公開日 2021年04月30日
更新日 2021年06月01日
登録文化財のプレート伝達式を行いました。
令和3年2月4日付で「鈴木屋利兵衛」と「関善吉薬局」が国の登録有形文化財に登録され、令和3年4月27日(火)に所有者へプレートの伝達式を行いました。
室井市長は、「文化財を市民の皆さんにも広く知っていただき、活用しながら大切に残していっていただきたい。」と所有者と懇談しました。
⇒関連記事:「鈴木屋利兵衛」と「関善吉薬局」が登録文化財として登録されました。
市内の登録文化財の案内マップを作成しました!
登録文化財とは、歴史的・造形的に貴重な建造物などの文化財を守り、地域の資産として活かすための制度です。
現在、会津若松市では11件の有形文化財と1件の記念物が国の登録文化財として登録されていますが、令和3年5月1日(土)から、歴史資料センターまなべこで、市内の登録文化財の場所や概要をまとめた「登録文化財歩き見マップ」を配布しています。
非公開となっている文化財も、付近を散策しながら歴史を感じる外観を楽しむことができ、現在も店舗等として利用されているものは、 カフェやお買い物、宿泊をしながらの見学も可能です。
マップを片手に散策をしながら、身近なまちなかの魅力を再発見してはいかがでしょうか。
⇒マップは、歴史資料センター「まなべこ」で配布します。(外部サイト)

お問い合わせ
- 名称:会津若松市歴史資料センター まなべこ
- 所在地:〒965-0807 福島県会津若松市城東町2番3号 (旧会津図書館)
- 開館時間:午前9時から午後5時(最終入場は午後4時30分)
- 休館日:毎週月曜日(月曜日が祝日の場合はその翌日)、年末年始(12月29日から1月3日)
- 入館料:無料
- TEL:0242-27-2705 / FAX:0242-27-2705
- まちなか周遊バス「ハイカラさん・あかべえ」をご利用の方:「鶴ケ城三ノ丸口」から東へ徒歩2分
- ホームページ:http://manabeko.com/(外部サイト)