会津若松市で撮影された映画・CM・番組が放送されます!

公開日 2023年12月28日

更新日 2025年04月24日

会津若松市で撮影された番組及び映像のご紹介

会津若松市では会津若松フィルムコミッションによる映像制作の誘致及び支援を行っております。
会津若松市で撮影が行われた番組及び映像などをご紹介します。(会津若松フィルムコミッションが撮影支援を行った市外撮影作品も含む)

 

アニメ「ざつ旅-That’s Journey-」

漫画家志望の女子大生・鈴ヶ森ちかは、新作のネーム3本が全ボツを食らってしまう。「どこか、 旅にでたい・・・」 そう思い立った彼女は、SNSで旅先アンケート を取り、行き当たりばったりな旅を始めることに。「ざつ」だからこそ思いがけな い出会いが待っている、“ざつ旅”へ出発!

主人公・鈴ヶ森ちかの最初の旅先(第一話)が会津若松市。

会津若松駅に降りたち、飯盛山、東山温泉を巡ります。

  • 放 送  テレビユー福島 4月7日(月曜日)より毎週月曜日  深夜24時58分から

         AT-X、BS11、TOKYO MX、読売テレビ 他は放送局により 放送日時が異なりますので、

         最新情報を公式ホームページをご確認ください。                                  

  • 配 信  ABEMA・dアニメストア 4月7日(月曜日)より毎週月曜日 夜22時30分から

         その他サイトは4月12日(土曜日)夜22時30分より順次配信

         ※最新情報は公式ホームページをご確認ください。

  • 原 作  石坂ケンタ (株式会社KADOKAWA / 電撃マオウ連載)
  • 監 督  渡邊政治
  • キャスト 月城日花 鈴代紗弓 平塚紗依 佐藤聡美 日笠陽子 小林ゆう ほか 
  • ナレーション 窪田 等
  • 製 作 「ざつ旅」製作委員会
  • 番組公式ホームページ(外部サイト)

  

 

あいせき列車只見線~ほらふき信ちゃんの里帰り~

2022年10月1日、全線再開通を果たした只見線応援するために金山町在住のスタッフで制作されたドラマ「あいせき列車只見線 第3弾~ほらふき信ちゃんの里帰り」
第1弾~小出で恋して会津を愛して~の福山翔大さん、小野花梨さんを始め、第2弾~おばあちゃんの唄~では竹下景子さんと台湾のミュージシャンPiAちゃん、芋洗坂係長を迎え、第3弾~ほらふき信ちゃんの里帰り~では髙嶋政宏さん、南野陽子さんとさらに豪華なキャストが加わり今までのキャストも総出演。 繋がった只見線がまた新しい物語を運んでくれました。

 

  • 公開日     令和7年3月1日(土曜日) 午後2時30分からテレビユー福島にて放送 午後3時30分からユーチューブ配信開始 
  • 監 督  井草葉子
  • 脚 本  井草葉子
  • 主題歌  大竹涼華「君へ逢いにいく」
  • 出 演  髙嶋政宏/南野陽子/竹下景子/福山翔大/小野花梨/PiA/ 芋洗坂係長/金山町の皆さま ほか
  • 制 作  奥会津金山移住・地住活性化委員会
  • あいせき列車只見線チャンネル(外部サイト)

あいせき列車只見線3 あいせき列車只見線1  あいせき列車只見線

 

 

遠くへ行きたい 「酒を醸し和を醸す 雪の城下町 福島 会津若松~北塩原」

昭和45年から続く紀行番組「遠くへ行きたい」。
今回は塚地武雅さん(ドランクドラゴン)が雪の福島を旅する。
まずは美しく雪化粧をした「鶴ヶ城」に感激し、天守閣から雪に覆われた城下町を一望する!
伝統の灯「会津絵ろうそく」を作り続ける職人の情熱に触れ、会津の郷土食「桜肉」をいただきます!
400年の歴史ある奇祭「大俵引き」に飛び入り参加?! 世界に誇る伝統の日本酒づくりの秘密を発見!
冬の会津の魅力にたっぷり浸る旅のはじまりです!

 

  • 放送日時  令和7年2月23日(日曜日) 読売テレビ 朝7:00から・日本テレビ 朝6時30分から

  • 福島県内放送日時 令和7年3月23日(日曜日) 朝6時30分から(予定)福島中央テレビ

  • 出  演   塚地武雅(ドランクドラゴン)

  • 放送局    読売テレビ・日本テレビ系列

  • ロケ地   鶴ヶ城 小澤蝋燭店 鶴我 会津本店 鶴乃江酒造 裏磐梯高原ホテル 他  

  • 公式ホームページ(外部サイト)

    遠くへ行きたい1  遠くへ行きたい2 遠くへ行きたい3

 

 

にっぽん縦断こころ旅 “2025春の旅”が福島に! お手紙募集しています!

日本人の“こころ”に迫る30分「にっぽん縦断 こころ旅」。
旅の手がかりは、視聴者から寄せられる一通の手紙。
誰かにそっと教えたい「忘れられない風景」が記されています。
大切な人との別れや人生を揺るがす大きな事件、人生の転機に生きる力を与えてくれた“忘れられない風景”とは、どんなところなのか?
寄せられるお便りをもとに、旅人が自転車で移動。地元の人々とふれあいながら、峠をのぼり、谷を下り、時には自転車をバックにいれて電車やバス、フェリーにも乗り、旅を続けていきます。
今回“2025春の旅”では九州は宮崎をスタートし、そして大分へ。山口・広島・岡山・兵庫と瀬戸内海を移動、一気に福島・宮城・岩手と9週間の旅をします。 
「何気ない風景」「思い出の風景」「忘れられない風景」「みんなに伝えたい風景」「昔の記憶と重なる情景」など、皆さまのこころの風景とエピソードをぜひご応募ください。


【応募方法】
はがき・封書・FAX ・インターネットにてご応募いただけます。
お手紙募集の締め切りは令和7年4月  7日(月曜日)必着となっております。
詳細は番組公式ホームページの募集ページ(外部サイト)をご確認ください。
 

  • 番組名  にっぽん縦断 こころ旅 “2025春の旅”
  • 放送日  令和7年3月31日(月曜日)から 令和7年6月13日(金曜日)放送予定(NHK BSP4K) 
         令和7年4月  7日(月曜日)から 令和7年6月21日(金曜日)放送予定(NHK BS)        
  • 出 演  田中  美佐子
  • 公式ホームページ(外部サイト)

こころ旅

 

ニッポンぶらり鉄道旅「会津鉄道」

松重豊がナビゲートする「ニッポンぶらり鉄道旅」。
福島県の絶景路線「会津鉄道」で旅人・金子貴俊が秋の会津地方をめぐります。
「西若松から湯之上温泉」と「湯之上温泉から会津田島」の2回に分けて放送します。


【観光列車】お座トロ展望列車は絶景ポイントで停車。
【芦ノ牧温泉】行列のできる店で、会津のごちそう「ソースカツ丼」にカンゲキ!
【塔のへつり】民家も見当たらない無人駅で下車。国の天然記念物の絶景と出会う。
【大内宿】江戸時代の宿場町「大内宿」で会津のおばあちゃんの笑顔に金子が号泣!

  • 放送日時  「西若松から湯之上温泉」 令和7年2月4日(火曜日)13時00分から13時27分
           「湯之上温泉から会津田島」令和7年2月5日(水曜日)13時00分から13時27分

  • 出  演   金子 貴俊

  • 放送局   NHK BS

 

映画「日めくりの味」

会津地方にある小さなラーメン店『穂来軒(すいらいけん)』。
かつては人が集まる繁盛店だったこの店も、先代の美穂子から息子の海生(あおい)へと代替わりした現在は客足が遠のいている。

そんなある日、穂来軒に訪れた1人の女性、彩乃。
「何かが違う…」彩乃にとって大切な想い出の味は、
今の穂来軒の味とはほど遠いものだった。

「お願いします。どうしてもあのラーメンを作っていただきたいんです。作っていただかないと私…」
彩乃にはかつての穂来軒のラーメンを作ってもらわなければいけない理由があった。
海生には母の味を再現することが出来るのか…彩乃の理由とは…

  • 公開日     令和6年10月14日(金曜日) 
  • 監 督  松﨑巖夫
  • 脚 本  鹿目由紀
  • 音 楽  沢田完  
  • 出 演  虎牙光揮/風詩/白羽ゆり/佐野岳/大林素子(特別出演)/石田えり ほか
  • 配 給  キャンター
  • オフィシャルサイト(外部サイト)
  • ロケ地  会津若松市 喜多方市 会津坂下町 各所

 

テレビユー福島「ふくしまSHOW」 会津若松市中心エリア

県内59市町村の魅力をフィーチャーする地域情報バラエティ番組「ふくしまSHOW」

北海道、岩手県に次いで国内3番目の面積がある福島県。同じ福島県に住んでいても、行ったことが無い市町村があるのではないでしょうか?意外と知られていない、県内各市町村の自慢や見所などを紹介します。

今回は「会津若松市中心エリア」編!昨年春に天守閣がリニューアルオープンとなり新たな魅力を発信し続ける鶴ヶ城をはじめ、様々なスポットが登場します!

  • 番組名  ふくしまSHOW
  • 放送日時 令和6年6月26日(水曜日) 午後7時から7時54分
  • 放送局  テレビユー福島
  • 配信予定 放送終了後「TVer」で見逃し配信     
  • 出 演  司会 鏡田辰也(フリーアナウンサー)
  •      アシスタント 佐藤玲奈(TUFアナウンサー)
  • 公式ホームページ(外部サイト)
  • ロケ地  会津若松市

 

フジテレビ水10ドラマ「BLUE MOMENT(ブルーモーメント)」

「空を読み、命を救え。」

甚大な気象災害によって脅かされる人命を守るべく知恵と知識を駆使し、現場の最前線で命がけで救助に立ち向かうSDM(特別災害対策本部)メンバーの奮闘物語。

SDMのチーフ、気象研究官の主人公・晴原柑九朗を演じるのは、民放ドラマの主演は5年ぶりとなる山下智久さん。

気象学の天才が自然災害から人々を守る!その活躍に注目の話題作です。

第1話、第2話は雪山で起こる災害・事故から人々を救うストーリー。北塩原村と会津若松市で撮影が行われました。

  • 番組名  BLUE MOMENT
  • 放送日時 令和6年4月24日(水曜日) 夜10時~
  • 放送局  フジテレビ
  • 配信予定 「TVer」 FOD で見逃し配信中     
  • 出 演  山下智久 出口夏希 水上恒司 岡部大 仁村紗和
  •      夏帆 本田翼 舘ひろし 真矢ミキ
  • 原 作  小沢かな『BLUE MOMENT』(BRIDGE COMICS/KADOKAWA)
  • 公式ホームページ(外部サイト)
  • ロケ地  北塩原村、会津若松市 等

 

映画「青春18×2 君へと続く道」5月3日(金曜日)全国ロードショー

2024「青春 18×2」Film Partners

始まりは18年前の台湾。カラオケ店でバイトする高校生のジミ-(シュー・グァンハン)は、

日本人のバックパッカー、アミ(清原果耶)と出会う。天真爛漫な彼女と過ごすうち、恋心を

抱いていくジミー。しかし、突然アミが帰国することに。意気消沈するジミーに、アミはある

約束を提案する-。

時が経ち、現在。人生につまずき故郷に戻ってきたジミーは、かつてアミから届いた絵ハガキ

を再び手に取る。あの日の約束を果たそうと、彼女が生まれ育った日本への旅を決意するジミ

ー。東京から鎌倉・長野・新潟、そしてアミの故郷・福島へと向かう。一期一会の出会いを繰

り返しながら、ジミーはアミとのひと夏の日々に想いを馳せる。たどりついた先で、ジミーが

知った18年前のアミの本当の想いとは-。

  • 公    開    日     令和6年5月3日(金曜日) 全国ロードショー 
  •       ※台湾公開 令和6年3月14日(木曜日)
  • 原            作     ジミー・ライ 「青春18×2 日本慢車流浪記」
  • 監            督     藤井道人
  • 脚            本     藤井道人/林田浩川
  • 主    題    歌     Mr.Children 「記憶の旅人」(TOY'S FACTORY)
  • 出            演     シュー・グァンハン 清原果耶               
  •                           ジョセフ・チャン 道枝駿佑 黒木華 松重豊 黒木瞳
  • 配            給     ハピネットファントム・スタジオ
  • ロ    ケ    地    JR只見線只見駅 只見町内各所 JR只見線車両内 等 
  • 公式ホームページ(外部サイト)

 

テレビ東京開局60周年特別企画ドラマスペシャル「生きとし生けるもの」

【機種依存文字】テレビ東京 

 

【あらすじ】
佐倉陸(妻夫木聡)はたぐいまれなる才能を持った外科医だった。しかしあることがきっかけでメスを握れなくなる。精神的にも追い詰められた結果、外科を追われ内科医となった。入院患者と向き合う日々が続く中で、余命宣告されたがん患者である成瀬翔(渡辺謙)の担当医に。繰り返される手術と抗がん剤治療にうんざりした成瀬は陸に「殺してくれよ」と言った。陸はあっさりと「いいですよ」と。「でもその前に、やりたいことはありませんか」。そして2人は病院を抜け出し、バイクで旅に出た。キャンプをしたり、生まれた街へ行ったり、初恋の人・中野百合(原田知世)に会ったり。成瀬はたびたび体調を崩すが、主治医である陸がついているから安心だった。2人の失踪は上司の小宮滝人(田中哲司)や看護師・菅田陽子(大政絢)らの知る所に。しかも研修医・吉岡薫(杉野遥亮)は陸がある薬を薬品棚から持ち出すのを目撃していた…。人生最後の旅を通して「人は何のために生きるのか」を模索するロードムービー。 

  • 番組名  テレビ東京開局60周年特別企画ドラマスペシャル「生きとし生けるもの」
  • 放送日時 令和6年5月6日(月曜日) 夜8時~夜9時54分
  • 放送局  テレビ東京、テレビ大阪、テレビ愛知、テレビせとうち、テレビ北海道、TVQ九州放送
  • 配信予定 全国どこからでも「TVer」でリアルタイム配信
  •      「ネットもテレ東」(テレビ東京HPTVer)にて無料見逃し配信
  • 出 演  妻夫木聡 渡辺謙
  •      原田知世 杉野遥亮 大政絢 / 丘みつ子 田中哲司 / 満島ひかり
  • 公式ホームページ(外部サイト)
  • ロケ地  野口英世青春通り 会津鉄道芦ノ牧温泉駅 湊笹山地区 旧福島県立坂下高等学校(会津坂下町) 他

※福島県内での放送が決定しました。  

  • 放送日時  令和6年6月2日(日曜日)午後1時から

  • 放送局   テレビユー福島

 

映画「岸辺露伴 ルーヴルへ行く」 テレビ初放送

「岸辺露伴」メインビジュアルRGB.jpg
 
 
 
 

(C)2023 「岸辺露伴  ルーヴルへ行く」製作委員会

(C)LUCKY LAND COMMUNICATIONS/集英社

シリーズ累計発行部数1億2千万部を誇る荒木飛呂彦の大人気コミック「ジョジョの奇妙な冒険」から生まれた傑作スピンオフ「岸辺露伴は動かない」。
20年末に高橋一生を主演に迎え実写ドラマ化され大きな反響を呼んだ。
その制作チームがフランスと日本を股にかけ、劇場長編映画に挑む。
それは―美の殿堂、ルーヴル美術館を舞台に展開される露伴最大の事件。
露伴の知られざる過去と、青年期の露伴が聞いた“この世で最も黒く、邪悪な絵”に隠された秘密にまつわる、芸術とエンターテインメントが融合した極上サスペンス。
本作の“もうひとつの主役”とも言うべきルーヴル美術館を筆頭に、本物の芸術性を追い求める“岸辺露伴”に相応しい、日本&フランスの荘厳で美しい名所の数々が劇中に登場する。
漫画家デビューしたばかりの頃の若き露伴(長尾謙杜)が、漫画執筆のため夏休みの間に滞在する祖母の屋敷は、渡辺監督の強い要望により本市の向瀧旅館が選ばれた。
会津藩士の保養所として存在していたと言われ、まるでタイムスリップしたかのような時間が流れるこの場所はまさに青年期の回想シーンにうってつけであり、青々とした緑や夏の美しい情景とともに映し出される。「この世で最も黒い絵」の秘密へと近づくにつれ思い出されていく、妖艶な雰囲気を漂わせるミステリアスな女性・奈々瀬(木村文乃)との出会いや、淡く切ない記憶が幻想的に描かれている。

  • 放送日時・放送局  令和6年4月27日(土曜日)夜7時から夜8時59分  NHKBSプレミアム4K      
  •           令和6年5月6日(月曜日)午後3時55分から午後5時54分  NHK総合
  • 原 作  荒木飛呂彦『岸辺露伴  ル-ヴルへ行く』(集英社  ウルトラジャンプ愛蔵版コミックス  刊)
  • 監 督  渡辺一貴
  • 脚 本  小林靖子
  • 音 楽  菊地成孔/新音楽制作工房
  • 人物デザイン監修・衣裳デザイン 柘植伊佐夫
  • 出 演  高橋一生 飯豊まりえ/長尾謙杜 安藤政信 美波/木村文乃 
  • 配 給  アスミック・エース
  • ロケ地  東山温泉「向瀧」 会津武家屋敷  大内宿(下郷町) 旧甲斐家蔵住宅(喜多方市) シェハウス「古民家」(喜多方市) 霧幻峡(三島町・金山町)
  • 公式ホームページ(外部サイト)

 

うわっ!ダマされた大賞2023年末3時間SP

 内村光良と羽鳥慎一がMCを務める“ドッキリの祭典”第26弾。
2023年に話題になった多数の芸能人が出演する他、

海外を舞台に中岡創一(ロッチ)と小峠英二(バイきんぐ)が、

ドッキリがあると分かっている状態で武者修行をします。

その他にも、超ド級ドッキリ企画満載の3時間スペシャル!

今回は、番組内の人気コーナー・日本全国ご当地街ぐるみドッキリ企画にて、
俳優の小泉孝太郎さんが本市を訪れました!

  • 放送日時  令和5年12月29日(金曜日) 夜7時から

  • 出  演   内村光良、羽鳥慎一、小泉孝太郎、中岡創一(ロッチ)、小峠英二(バイきんぐ)、アンミカ、いとうあさこ ほか

  • 放送局    日本テレビ系列

  • 公式ホームページ(外部サイト)

 

帰れマンデー見っけ隊!!&10万円でできるかな 合体3時間SP

人気の2つの番組の合体3時間スペシャル。

「帰れマンデー見っけ隊!!」の旅の舞台は会津。

日本中を旅して、色んなものを見つける旅!さらに、その課題となるものを見つけるまでは帰れない旅!

今回は、フルーツ王国・福島で、極上果物スイーツを探す旅「スイーツ歩き」

会津若松を代表する名所【鶴ヶ城】からスタートし神秘の絶景【五色沼】を目指します。
タカアンドトシと共に旅をするのはスイーツ大好き女優【矢田亜希子】

“スイーツ女王"田辺が率いる【ぼる塾】のスイーツ大好き女子! 
田んぼの真ん中で迷子になったり、聞き込みで出てこなかった分かれ道で一同大困惑

  • 放送日時  令和5年9月18日(月曜日) 夜7時から

  • 出  演   タカアンドドシ 矢田亜希子 ぼる塾

  • 放送局    テレビ朝日系列

  • 公式ホームページ(外部サイト)
  • 公式Twitter(外部サイト)

 

アルピーの福島あるある認定委員会

アルピー04

アルピー

アルピー03

巷で言われる「福島あるある」は本当なのか?
独自調査やあらゆるデータを駆使して、アルコ&ピースが白黒つける!
いわき市出身の平子祐希は「あるある推進派」
神奈川県川崎市出身の酒井健太は「あるある疑念派」
2人が熱い論議を交わし、認定か見送りかをふくたんが独断でジャッジ!

今回のテーマは...「白虎隊のあるあるをみっけ隊!」
福島県が誇る歴史・会津の「白虎隊」のあるあるを探す!
・会津の人は「白虎隊」を誇りに思いがち!?
・白虎隊のファンには饅頭の天ぷらが人気!?
・お土産の木刀のルーツは白虎刀!?

  • 番 組 名  アルピーの福島あるある認定委員会
  • 放 送  予 定  9月16日(土)午後6時30分~午後7時00分 <福島テレビ>
  • 出   演  アルコ&ピース(平子祐希・酒井健太) 司会進行(我如古梨乃) ふくたん

 

週末旅の極意~夫婦ってそんな簡単じゃないもの~

週末旅の極意1 「週末旅の極意」製作委員会
週末旅の極意2 週末旅の極意」製作委員会

 これまで「孤独のグルメ」「サ道」など、多種多様なライフスタイルドラマを生み出してきたテレビ東京が、 「日常の旅」をテーマに送る、「温泉旅ドラマ」というありそうでなかった新ジャンルドラマ。夫婦そろって生粋の仕事人間だった矢吹真 澄(観月ありさ)と夫の仁(吉沢悠)が結婚 10 年目の節目に週末二人旅に出て、夫婦とは何かを見つめなおす、大人な上品な、 そして少し不思議な会話劇をお送りします。

 会津若松市が舞台の第2話は、東山温泉・御宿東鳳で撮影が行われ、劇中には絶景を望む温泉、郷土料理「こづゆ」が登場します。

  • 番組名  週末旅の極意~夫婦ってそんな簡単じゃないもの~
  • 放送予定 毎週水曜 深夜1時~1時30分
  •      第1話 7月5日(水)
  •      第2話 7月12日(水)
  • 放送局  テレビ東京、テレビ愛知、テレビせとうち、テレビ北海道、TVQ 九州放送
  •      ※テレビ大阪では7月10日スタート 毎週月曜 深夜1時30分~
  • 配信予定 U-NEXT、Amazon Prime Videoにて、各話放送直後より順次見放題配信スタート
  •      「ネットもテレ東」(テレビ東京HP、TVer)にて無料見逃し配信
  • 出 演  観月ありさ 吉沢悠 雛形あきこ 丸山智己 他

※福島県内での放送がスタートしました。

  • 放送日時  令和5年10月1日(日曜日)午後1時から第1話・第2話放送

  • 放送局   福島中央テレビ

 

ココに福ありfMAP#31地域の伝統でつなぐ心

福島の知られざる“福”を探す「ココに福ありfMAP」。今回は心を結ぶ地域の伝統がテーマ。

伝統に新たな風を吹き込む双葉町出身の人気箏(こと)奏者。箏の音色である思いを伝える。

白虎隊士を慰霊する伝統の剣舞を受け継ぐ会津の高校生。特別な春の奉納に向け心を1つにしていく。

かつて栄えた郡山の人形浄瑠璃が生んだ人の輪。

古き良き伝統を今に伝えようと情熱を注ぐ人たちを見ていくと、伝統を通して育まれた地域の絆が見えてきました。

  • 番組名  ココに福ありfMAP#31地域の伝統でつなぐ心
  • 旅放送予定 6月30日(金)午後7時30分~午後7時57分 <NHK総合テレビ・福島県域>
  •       7月2日(日)午後1時5分~午後1時32分 <再放送・NNK総合テレビ・福島県域>
  •       ※放送後、「NHKプラス」で2週間見逃し配信あり(全国配信)
  • 出 演  大川義秋(箏奏者) 会津高校剣舞委員会 高倉人形浄瑠璃一座 ナレーション:皆川猿時(俳優・いわき市出身)
高倉人形浄瑠璃.PNG
会津高校剣舞.PNG
箏.png
 

遠くへ行きたい 「ただいま!ふるさと再発見!お国自慢を探す旅 福島 会津若松~土湯」

昭和45年から続く紀行番組「遠くへ行きたい」。今回は、俳優・タレントの副島淳が、祖父母のルーツの福島を旅します。

会津若松市は鶴ヶ城から旅がスタート、お堀でのボート体験、老舗和菓子屋「会津長門屋」で人気の和菓子に出会い、

日新館では武術とパフォーマンスを融合した「剱技道」を体験。土湯温泉郷と町を散策し、福島の魅力を再発見します!

  • 放送日時  令和5年1月15日(日曜日) 読売テレビ・日本テレビ系列にて放送 関東 6時00分から 関西 7時00分から

  • 出  演   副島 淳

  • 放送局    読売テレビ系列

  • 公式ホームページ(外部サイト)
遠くへ行きたい.jpgytv
 
 
 
 
 ※福島県内での放送は未定です。
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
  • 会津若松フィルムコミッション [会津若松市役所観光課] 
  • 電話:[0242-39-1251]
  • FAX:[0242-39-1433]
  • メール送信フォームへのリンクメール

関連ワード