会津若松市は核兵器廃絶平和都市を宣言しています

公開日 2023年01月16日

更新日 2025年08月19日

 会津若松市は、昭和60年8月6日に、核兵器廃絶平和都市宣言を行いました。
 核兵器のない安全で平和な世界の実現は、私たち一人ひとり、そして、世界の人々の願いです。
 会津若松市では、核兵器廃絶平和都市宣言の具現化を図るため、各種事業に取り組んでいます。 

核兵器廃絶平和都市宣言

 
核兵器廃絶平和都市宣言(全文)
 

 核実験、核兵器の使用が人類を破滅に導くことは必至であり、その唯一最大被害者たる日本国民は凄惨な原爆災痕を世界各国に認識せしめてきたのである。
 しかしながら、今日なお世界の動きは、核兵器の製造、実験が繰りかえされ、国際情勢も極度に緊張を加え、核戦争の危機をはらんでいることはまことに憂慮すべきことである。
 私たちはこのような、人類を脅かす核実験、核戦争の禁止を求め、人類の幸福と平和を念願するものである。
 ここに会津若松市は日本国憲法の平和精神に基づいて、核兵器の廃絶を誓う全世界の人々と相携え、永久平和確立のため「核兵器廃絶平和都市」であることを宣言する。 

  昭和60年8月6日                                             

会津若松市 
駅前にある宣言塔
 

主な活動一覧

 

「核兵器禁止条約」の早期締結を求める署名にご協力ください!

 
会津若松市は平和首長会議に加盟し、世界の都市と連携し核兵器廃絶に取り組んでいます。

 会津若松市は、核兵器のない平和な世界を実現するため活動を進める「平和首長会議」に加盟しています。
 「平和首長会議」では、2021年1月22日に発効した「核兵器禁止条約」の早期締結を求める署名活動を行っています。
 また、平和首長会議のホームページでオンライン署名もできます。
 力を合わせて、早期に核兵器禁止条約の早期締結を実現し、核兵器廃絶を目指しましょう。
 

折り鶴、千羽鶴づくり

毎年、折り鶴を募集しています。皆さんからお寄せいただいた折り鶴は、ボランティアの方の協力をいただきながら千羽鶴にして、広島と長崎へ送ります。

平和祈念のつどい

平和への思いを語り、原爆や戦争で亡くなった人たちへ、黙とうをささげます。

とき

令和7年8月6日(水曜日)午前7時45分から午前8時20分

ところ

市役所多目的スペース

当日会場の様子

平和祈念のつどい1
平和祈念のつどい2
平和祈念のつどい3

平和まつり

平和をテーマにした展示や講演、映画上演を行いました。

とき

令和7年8月8日(金曜日)午後1時から午後5時まで

令和7年8月9日(土曜日)午前10時から午後5時まで

令和7年8月10日(金曜日)午前10時から午後4時まで

ところ

会津若松市文化センター

映画上演

映画「夢みる校長先生」

とき

令和7年8月8日(金曜日)午後14時からと、午後6時30分からの2回上映

料金

一般 1,000円(当日券1,200円)

18歳以下無料

当日会場の様子

平和祭り1
平和祭り2
平和祭り3

原爆投下日の黙とう

広島と長崎に原爆が投下された日に、犠牲になられた方を追悼し、平和と核兵器廃絶の願いを込めて、黙とうをささげましょう。

  • 広島市 8月6日 午前8時15分
  • 長崎市 8月9日 午前11時2分
 

関連サイト

 

お問い合わせ

  • 会津若松市役所 総務課
  • 電話番号:0242-39-1211
  • ファックス番号:0242-39-1410
  • メール

関連ワード