公開日 2011年12月01日
更新日 2019年03月01日
大規模な災害が発生した場合、電話の不通、交通網やライフラインの寸断、同時に多数の被害が発生することなどから、市や警察、消防など防災関係機関の活動が著しく制限されることが予想されます。そのような中で、被害の防止・軽減を図るためには、地域の皆さんが協力しあって、自主的に出火防止、初期消火、被災者の救出救護、避難・誘導などを行うことが必要です。
自主防災組織とは、地域の皆さんが、「自分たちのまちは自分たちで守る」という連帯感に基づいて、自主的に結成する組織です。
災害による被害を未然に、また、最小限に防ぐために、皆さんの地域でも、積極的な組織作りをお願いします。
参考
関連リンク
自主防災組織に関係するリンクです。
- 内閣府>防災のまちづくりポータルサイト(外部サイト)
- 消防庁>生活密着情報(生活に密着した防災情報の紹介)(外部サイト)
防災情報メールへご登録ください
当市では、災害情報等を配信するメールサービスを行っております。
以下のリンクより、防災情報メールの登録方法についてご確認いただけます。
お問い合わせ
- 会津若松市役所 危機管理課 消防グループ
- 電話:0242-39-1227
- FAX:0242-26-6435
メール