元気がたまる!!わくわく貯金箱展を開催します※開催は終了しました
2022年12月1日
第16回元気がたまる!!わくわく貯金箱展を開催します※開催は終了しました
毎年、市内こども園、幼稚園、保育園等の年長児が作った貯金箱を展示する「元気がたまる!!わくわく貯金箱展」を開催しており、今年度についても下記のとおり開催します。
貯金箱展あんない係「のぶた」
展示会
- 日時・・・令和4年11月26日(土)から27日(日)10時から16時 ※初日は12時30分から
- 場所・・・會津稽古堂1階「市民ギャラリー」
ご応募のあった434作品すべてを展示します。
※昨年度入賞者及び作品は、下の方に掲載しています。
※ご来場の際は、マスク着用のご協力をお願いします。
※ご来場の際、体調チェックのための確認シートを受付へご提出ください。なお、確認シートをお持ちでない場合は、受付にてご記入いただきます。
※新型コロナウイルス感染症拡大防止のため、発熱等体調の悪い方は入場をご遠慮願います。
表彰
- 応募者全員へ参加記念品を贈呈します。
- 表彰は、会津若松市納税貯蓄組合連合会長賞、会津若松市長賞、会津若松市教育長賞、連合会げんき賞(複数点)、連合会わくわく賞(複数点)、団体賞(複数点)となります。
- 表彰式は、新型コロナウイルス感染拡大防止のため、規模を縮小しての実施となります。(連合会長賞・市長賞・教育長賞・げんき賞のみ)なお、わくわく賞及び団体賞は後日賞状等を園にお届けいたします。
募集※募集は終了しました
令和4年6月下旬に、年長児を対象とし、会津若松市内にあるこども園・幼稚園・保育園等へ募集案内を送付しました。
お申し込み等については、通園しているこども園、幼稚園、保育園等へお問い合わせください。
- 参加申込・・・各園から参加のお申し込みは、令和4年8月31日(水)までとなります。
- 作品提出・・・各園からの作品提出は、令和4年10月4日(火)午後2時から午後5時までの間に、所定の場所へ提出となります。
※園を通じての申し込みや作品提出が出来ない場合は、会津若松市納税貯蓄組合連合会事務局(納税課)にお問い合わせください。
第15回元気がたまる!!わくわく貯金箱展と入賞作品(令和3年度)
昨年度開催した展示会の様子、入賞作品をご紹介します。<展示会>
令和3年11月27日から11月28日の2日間、第15回目となるわくわく貯金箱展を會津稽古堂で開催し、767名という多くの市民の方々にご来場いただきました。
市内25のこども園や保育園等にご参加いただき、子どもたちが作った元気いっぱいの貯金箱が、450点寄せられました。
展示会の様子
令和3年度表彰
個人賞受賞の園児(30名)と、団体賞受賞のこども園等(6団体)へ賞状とメダルをお贈りしました。
会長賞受賞者
令和3年度入賞者及び作品
個人賞30点と、団体賞6団体をご紹介します。
※作品の写真は、それぞれの「作品名」をクリックしてください。
賞 | 園名 | 作品名 | 氏名 | |
---|---|---|---|---|
1 | 会長賞 | 慈光第二こども園 | とびばことべたよ | やまたに りりな さん |
2 | 市長賞 | 北会津こどもの村幼保園 | あかべこの貯金箱 | にへい なつほ さん |
3 | 教育長賞 | やまがみらいこども園 | シーソー貯金箱 | にいつま えいと くん |
4 | げんき賞 | 認定こども園若松第一幼稚園 | トリケラトプスちょきんばこ | わたなべ しの さん |
5 | げんき賞 | 会津慈光こども園 | かえるぴょんぴょんちょきんばこ | いつじ さゆき さん |
6 | げんき賞 | 北会津こどもの村幼保園 | いとよの貯金箱 | さかうち はづき さん |
7 | げんき賞 | 若松第二保育園 | 新幹線の基地の貯金箱 | おかもと はるき くん |
8 | げんき賞 | 会津若松市中央保育所 | オリンピック聖火台の貯金箱 | さぜ そあら さん |
9 | わくわく賞 | 認定こども園若松第二幼稚園 | ミミちゃん | なりた そうき くん |
10 | わくわく賞 |
認定こども園若松第三幼稚園 |
てんしのちょきんばこ | まえかわ あさひ くん |
11 | わくわく賞 | 認定こども園会津若葉幼稚園 | 魚貯金箱 | ふくはら かいり くん |
12 | わくわく賞 | 菅原若葉こども園 | 金魚がスイスイ泳いでいるよ! | いちのせ たく くん |
13 | わくわく賞 | みなみ若葉こども園 | くいしんぼうきょうりゅう | かとう るみあ さん |
14 | わくわく賞 | みなみ若葉こども園 | アマちゃん(アマビエ) | めぐろ にこ さん |
15 | わくわく賞 | 認定こども園子どもの森 | おさいせん | ひさつぐ りくと くん |
16 | わくわく賞 | 認定こども園 榎の木東行仁幼稚園アリスルーム | せんすいかん | とくなが たくみ くん |
17 | わくわく賞 | 認定こども園 榎の木東行仁幼稚園アリスルーム | 亀の親子 | さいとう まりる さん |
18 | わくわく賞 | 認定こども園こばとらんど | おうちの貯金箱 | ながみね あいり さん |
19 | わくわく賞 | ザベリオ学園こども園 | ザベリオこども園 | すずき にこ さん |
20 | わくわく賞 | やまがみらいこども園 | キラキラメリーゴーランド貯金箱 | かめやま ゆい さん |
21 | わくわく賞 | 会津若松市立河東第三幼稚園 | ケーキ貯金箱 | みずした ひまり さん |
22 | わくわく賞 | 若松第一保育園 | ボタンの貯金箱 | たしろ あつき くん |
23 | わくわく賞 | 若松第一保育園 | バック型ハート貯金箱 | なかむら くろえ さん |
24 | わくわく賞 | のぞみ保育園 | ふねのちょきんばこ | すずき れな さん |
25 | わくわく賞 | つるが保育園 | ドクターイエロー | むろい しゅり くん |
26 | わくわく賞 | つるが保育園 | サメ | かみがき めいこ さん |
27 | わくわく賞 | 博愛園 | ドラゴン貯金箱 | いまい りょうた くん |
28 | わくわく賞 | すくすく園 | さかなつりちょきんばこ | こやま きっぺい くん |
29 | わくわく賞 | 会津若松市広田保育所 | やさしいロボット貯金箱 | すずき とわ くん |
30 | わくわく賞 | プリスクール水輝 | くわがた貯金箱 | あいだ しょうた くん |
賞 | 園名 | |
---|---|---|
1 | 団体賞 | 認定こども園若松第一幼稚園 |
2 | 団体賞 | 認定こども園若松第二幼稚園 |
3 | 団体賞 | 認定こども園会津若葉幼稚園 |
4 | 団体賞 | 慈光第二こども園 |
5 | 団体賞 | 若松第二保育園 |
6 | 団体賞 | 会津若松市広田保育所 |
受賞されました皆様、誠におめでとうございます。
「元気がたまる!!わくわく貯金箱展」とは
納税貯蓄組合は、コツコツ「貯蓄」をして無理なく「納税」していきましょう、という活動を行っています。その活動を一番わかりやすく形にした「貯金箱」をテーマとし、未来を担う子どもたちに作品作りを通して貯蓄について楽しく考えてもらい、作品展示会を通して幅広い世代に納税の大切さを改めて考えていただくことを目的として、会津若松市納税貯蓄組合連合会が運営しています。
納税貯蓄組合連合会青年部
会津若松市納税貯蓄組合連合会青年部は、平成13年7月より、納税意識の高揚と納税組合長の後継者育成のため設立されました。
青年部は、子供たちに納税の大切さを伝えることや、市民に対する納税意識の啓発のため、「元気がたまる!!わくわく貯金箱展」開催に加わり、展示会を盛り上げています。

貯金箱展あんない係「のぶた」