男女共同参画推進活動ネットワーク加入団体リスト

公開日 2023年03月30日

更新日 2024年12月11日

男女共同参画推進活動ネットワーク加入団体リスト

  • 令和6年12月11日時点で、下記のとおり、12団体の登録があります。
  • 加入順に掲載しております。

No.1:真珠の会

活動目的・内容

男女共同参画を通じ、人権と憲法を語り合い、住みよいまちづくりに寄与することを目的として、「男女平等」「人権」等に関する学習会、講演会、演劇の上演などを行います。    男女共同参画を通じ、人権と憲法を語り合い、住みよいまちづくりに寄与することを目的として、「男女平等」「人権」等に関する学習会、講演会、演劇の上演などを行います。    

PR

近日中に会員を募集し、企画運営と活動を展開していきます。モットーは「楽しみながら活動を」です。 連絡先 29-8608

No.2:I(アイ).女性会議会津若松支部

活動目的・内容

女性がイキイキと自分らしく生きられる社会をめざして、差別と戦争のない社会の実現のための取り組みを行っています。

PR

I(アイ)女性会議のIは、私自身、女の友愛、真実を見抜く目を意味します。私たちは、女どうしだからこそ、共感できる痛みや弱さを出し合い、友情を大切にし、女のネットワークを広めます。希望に向かってともに歩みませんか。あなたの参加をお待ちしています

No.3:会津若松地区保護司会

活動目的・内容

犯罪をおかした人の更生保護活動を行っています。

PR

保護観察となった人への指導援助や犯罪のない社会をつくるための諸活動、社会を明るくする運動などに取り組んでいます。

No.4:会津若松市各種女性団体連絡協議会

活動目的・内容

各種女性団体の連携を密にし、情報の交換と団体活動の理解を深めながら、共通課題について考え、住みよいまちづくりのための社会活動に参加することを目的として活動を行っています。

PR

年に1度市政フォーラムを開催し、地域に根ざした課題解決への話し合いを行っています。

No.5:退職女性教職員あけぼの会北会支部

活動目的・内容

「美しき生涯を」を合い言葉に、民主教育の確立、平和運動、男女平等社会の確立、高齢福祉の充実、環境保全などと取り組みながら、「平和の尊さ」を次世代に伝えるための平和フォーラムを毎年開催しています。会員の趣味を生かしたクラブ活動なども実施しています。

PR

平和な社会をつくるために、市内小、中、高生も含め市民のみなさんと一緒に「平和」について話し合い、市民運動にまで広げながら、次世代によりよい社会を残していきたいと考えています。一緒に考えてみませんか。

No.6:福島県国際女性教育振興会

活動目的・内容

国際理解と交流につとめ、グローバルな視点で、地域活動をする。特に今年度は、男女共同参画社会の形成に向け、県作成の副読本を活用し、家庭・職場・地域社会に普及するよう実践につとめます。

PR

若いうちに、若い方々が海外派遣に応募して、海外研修をしていただきたい。

No.7:会津若松市協働参画の会

活動目的・内容

男女共同参画を意識して各記念日を展示物等で普及活動をしていきます。自主学習情報提供、事業主、農業関係者、市民、議員等各々の立場から意見を出し合い男女平等を実践します。

PR

各種の事業主、農業関係者等広い範囲から会員が集まり実践を第一義としています。

No.8:会津演劇鑑賞会

活動目的・内容

日本演劇の民主的発展、地域文化の発展に資することを目的に、演劇鑑賞を中心とした活動をしています。

PR

月々の会費だけで年6回の演劇鑑賞ができます。また、会の運営を分担して行い、さまざまな交流ができます。

No.9:国際ソロプチミスト会津

活動目的・内容

女性と女児の生活向上のため、国際組織で奉仕活動をしています。女性の生活向上のための仕事やボランティアを行う女性、世のため人のためボランティアをする 高校生、飛躍しようと努力していて援助を求めている女性等の人材を発掘し表彰、寄付をしています。(人材を探していますのでご一報ください)

PR

ソロプチミストという名称は「女性にとって最良のもの」という意味です。一緒に奉仕活動をしていただける女性を募集しております。いつでもお待ちしています。

No.10:会津若松市男女共同参画推進実行委員会

活動目的・内容

2000年に行った「会津若松市男女共同参画都市宣言」をもとに、男女差別のない地域社会の実現を目指し、様々な活動に取り組んでいます。

PR

男女共同参画社会の実現に向け、、市内公共施設への「男女共同参画都市宣言」の掲額や学習会、女と男の料理教室など、様々な活動に取り組んでいます。関心のある方のご加入をお待ちしています。

No.11:あいづ方部サザンクロスクラブ

活動目的・内容

健康と社会貢献を目的とし、充実した人生を生きるための自立と共生を目指し活動しています。健康体操をはじめ、俳句、県男女共生のつどいへの参加、男女共同参画推進フォーラムへの参加(オンライン)、バザー、笑いヨガなどの活動をしています。

PR

健康教室(体操)や俳句では、それぞれ専門の方をお招きして、指導を受けながら取り組んでいます。

No.12:日本生命保険相互会社郡山支社

活動目的・内容

当社は、女性特有の疾病を含むがん検診の受診率向上、子供向けのスポーツ教室、住民向け健康イベント等、地域振興に寄与するため、様々な取り組みを行っております。

PR

会津若松市の更なる発展・活性化を願う多くの団体・企業様と共に、可能な限り幅広い領域で尽力していきたいと考えております。お気軽にご連絡・ご相談いただけますと幸いです。

お問い合わせ先

  • 会津若松市役所 企画調整課 協働・男女参画室
  • 郵便番号:965-8601(宛先不要)
  • 電話:0242-39-1405
  • FAX:0242-39-1400
  • メール送信フォームへのリンクメール