7か月児離乳食教室

公開日 2023年05月16日

更新日 2025年03月25日

令和7年度 7か月児離乳食教室のお知らせ 

 会津若松市では、お子様の健やかな成長のために、発育・発達に合わせた離乳食を進められるよう、おおむね7か月児を対象に離乳食教室を実施しています。

 この時期の離乳食のポイントや今後の進め方、歯の手入れの方法のお話、ご希望の方に栄養士・歯科衛生士の個別相談を行っています。

 離乳食に関する疑問や心配なことがありましたら、ぜひご利用ください。

 また、保護者の皆様にはご不便をおかけしますが、人の密集を避けるため、教室対象日及び会場と受付時間を指定させていただきますので、ご協力をお願いいたします。

 

7か月児離乳食教室について

H28離乳食教室イラストGA26_26.JPG

  

 赤ちゃんは7か月頃になると、周りの人や色々な物に「オヤ、何だろう?」と興味を示し動けるようになってきます。

 身長や体重の伸びはゆるやかになりますが、消化吸収の機能は発達していきます。おかゆと野菜以外にも、消化の良いたんぱく質を取り入れることで、お子さんの消化吸収の力を伸ばすことができる時期なので、どんな食材が適しているか、どうやって取り入れたらよいかなど、お子さんの発育発達に合わせた離乳食の進め方を確認しましょう。

 保護者の方に、離乳食の話、歯の手入れの話について専門職がお伝えしています。

身長・体重の計測は、食べたもの・飲んだものがしっかり身についているかの確認の場としてご活用ください。

対象の方にはご案内をお送りしています。ご案内が届きましたら、ぜひお越しください。

 

 

 

 

開催概要

対象

 おおむね7か月児と保護者

内容

  • 離乳食の話
  • 歯の手入れの話
  • 身体計測
  • ふれあい遊び
  • 希望の方のみ個別相談(栄養、歯に関すること)

所要時間

  • 約1時間程度

場所

 北会津保健センター (月1回)

日程

  • 対象の方には生後6か月頃に、開催日・会場・受付時間を個別にご通知いたします。
  • ご案内の日時でご都合が合わない場合は、健康増進課へご連絡ください(健康増進課:電話0242-39-1245)。
【令和7年度 7か月児離乳食教室日程表】
月日 曜日 会場
令和7年4月11日 北会津保健センター
令和7年5月30日 北会津保健センター
令和7年6月13日 北会津保健センター
令和7年7月18日 北会津保健センター
令和7年8月8日 北会津保健センター
令和7年9月5日 北会津保健センター
令和7年10月31日 北会津保健センター
令和7年11月28日 北会津保健センター
令和7年12月19日 北会津保健センター
令和8年1月23日 北会津保健センター
令和8年2月6日 北会津保健センター
令和8年3月6日 北会津保健センター

 

持参品

  • 離乳食教室アンケート(ご案内に同封しております。ご記入の上、ご持参ください。)
  • 母子健康手帳
  • 子どもノート
  • バスタオル(身体計測の際、使用します)
  • オムツ、着替え、ミルクなど必要に応じて

費用

 無料

 

ご協力のお願い

  • お子さま及び付き添いの方に、発熱や咳、鼻水など感染症が疑われる症状がある場合や普段の体調と異なる場合は、参加を控えてください。
  • 受付前に、お子さまと付き添いの方全員の体温測定をさせていただきます。場合によっては参加の延期をお願いすることもありますので、ご了承ください。

 

離乳食に関する情報

離乳食中期のポイントについて情報を発信しています。ぜひご覧ください。

離乳食は順調ですか(中期食)

 

お問い合わせ

  • 会津若松市役所 健康増進課
  • 電話:0242-39-1245
  • FAX:0242-39-1231
  • メール送信フォームへのリンクメール

関連ワード