消防団員を募集しています。
2022年10月5日
「消防団」とは
消防団は、消防署と同じ消防組織法に基づき、設置された消防機関です。会津若松市の消防団員は非常勤特別職の地方公務員で、普段は本来の仕事や学業、家事をしている方が、災害対応や地域の防災指導などに、ご自身の可能な範囲で活動しています。
消防団の活動
消防団は、災害時の出動だけではなく、災害が起きた時のために、平常時から様々な訓練や防災の啓発活動を行っています。入団後の処遇
消防団員は、非常勤特別職の地方公務員であるため、様々な処遇をうけることができます。- 報酬・出動報酬
消防団員の活動に対して、報酬が支給されます。
年額報酬(階級が団員の場合) | 年額 36,500円 |
災害、捜索に従事する場合 | 1時間につき 1,000円 |
団訓練、団行事に従事する場合 | 1回につき 1,500円 |
分団訓練に従事する場合 | 1回につき 1,000円 |
警戒その他消防任務に従事する場合 | 1回につき 500円 |
報酬は上半期・下半期の年2回に分けて消防団員個人へ直接支給します。なお、期間中消防団員としての活動がない場合は報酬は支給されません。
- 退職報奨金
5年以上在籍して退職した場合に、在職年数や階級に応じて退職報奨金が支給されます。
入退資格
消防団員は、次の要件を満たしていればどなたでも入団できます。- 市内に居住している方
- 年齢が18歳以上の方
- 健康な方
消防団員になるために、事前の知識や経験は必要ありません。
職業、性別問わず現在、市内で約1,250名の方が在籍しています。
多くの方の入団をお待ちしております。