市民の方へ
- セルフメディケーションとOTC医薬品の普及について(2023年9月15日 国保年金課)
- 医療費のお知らせ(2023年9月15日 国保年金課)
- 新しい国民健康保険被保険者証を送付します(2023年9月1日 国保年金課)
- 国保の方が出産したとき、亡くなったとき(2023年8月3日 国保年金課)
- 令和5年度国民健康保険税について(2023年7月12日 国保年金課)
- 国民健康保険税の納税について(2023年6月30日 国保年金課)
- 会津若松市国民健康保険運営協議会(2023年6月22日 国保年金課)
- 令和5年度特定健康診査のご案内(2023年5月31日 国保年金課)
- 高齢受給者証の更新(2023年5月22日 国保年金課)
- 国民健康保険高齢受給者証(2023年5月22日 国保年金課)
- 後期高齢者医療被保険者に対する傷病手当金の支給について(2023年5月16日 国保年金課)
- 国民健康保険被保険者に対する傷病手当金の支給について(2023年4月28日 国保年金課)
- 未来のかけはし国民年金(国民年金制度の概要)(2023年3月31日 国保年金課)
- 郵送による国民年金保険料の免除申請について(2023年3月31日 国保年金課)
- 年金生活者支援給付金制度について(2023年3月31日 国保年金課)
- 国民健康保険の一部手続きについて、オンラインにて事前に申請書を作成できるようになりました。(2023年3月28日 国保年金課)
- 国民健康保険の手続きについて(2023年3月28日 国保年金課)
- 国民健康保険への加入手続き(2023年3月8日 国保年金課)
- 国民健康保険からの脱退手続き(2023年3月8日 国保年金課)
- 平成30年4月から国民健康保険制度が変わりました(2023年2月20日 国保年金課)
- 国民健康保険特別会計の令和3年度決算の概要(2022年11月22日 国保年金課)
- 国民健康保険税の軽減・減免制度について(2022年10月31日 国保年金課)
- 新型コロナウイルス感染症の流行に伴う後期高齢者医療保険料の減免について(2022年10月14日 国保年金課)
- マイナンバーカードが健康保険証として利用できるようになりました(2022年7月28日 国保年金課)
- 後期高齢者医療制度のご案内(2022年7月6日 国保年金課)
- 医療機関での窓口負担割合の見直しについて(2022年3月3日 国保年金課)
- 年金手帳は「基礎年金番号通知書」に変わります(2022年2月17日 国保年金課)
- 「年金情報流出」を口実にした不審な電話・メールにご注意ください(2022年2月16日 国保年金課)
- 生活が一時的に苦しくなり医療費の支払いに困ったときは(2021年7月2日 国保年金課)
- 限度額適用認定証等について(2021年7月2日 国保年金課)
- 入院したときの食事代などを支援します(2021年7月2日 国保年金課)
- 法律で定められた特定の疾病の治療を支援します(2021年7月2日 国保年金課)
- 自己負担分外の医療費を国民健康保険で支払います(2021年7月2日 国保年金課)
- 医療費の自己負担が高額の場合に支援します(2021年7月2日 国保年金課)
- 転出している学生用国民健康保険証(2021年7月1日 国保年金課)
- 国民健康保険証の再交付(2021年7月1日 国保年金課)
- 年金相談の予約制のお知らせ(2021年4月12日 国保年金課)
- 年金記録の再確認をお願いします(2021年3月25日 国保年金課)
- 年金受給資格が10年に短縮されました(2021年3月25日 国保年金課)
- 会津若松市国民健康保険第2期データヘルス計画・第3期特定健康診査等実施計画中間報告書を策定しました(2021年3月4日 国保年金課)
- 国民年金保険料のご案内を民間事業者へ委託しています(2021年1月29日 国保年金課)
- 後期高齢者医療制度の保険料率及び軽減措置が見直されます(2020年4月3日 国保年金課)
- 令和2年度後期高齢者医療保険料の年金天引きが始まります(2020年4月3日 国保年金課)
- 医療保険と介護保険の自己負担額が高額になったとき(2018年8月1日 国保年金課)
- 国保税・後期高齢者医療保険料の休日・夜間窓口(2018年7月2日 国保年金課)
- 第3期国保事業運営健全化指針の中間見直しを行いました(2016年12月14日 国保年金課)
- 国民健康保険税を払わないとどうなりますか(2016年7月7日 国保年金課)
- 国民健康保険制度(2012年6月29日 国保年金課)
- 還付金等詐欺にご注意ください(2011年2月10日 国保年金課)