あいづ食の陣・2018秋(米・酒)開催中!
- 開催日
2018年10月1日(月) ~2018年12月31日(月) - 時間
- 内容
「会津人が胸をはって美味しいといえる食材を、旬の時期に味わってほしい」との願いから立ち上げた食の一大イベント「あいづ食の陣」。 10月1日より12月31日までのテーマ食材は「米、酒」です。
今シーズンの「あいづ食の陣」の参加店舗では、会津産米の販売や会津産米を使った料理、お酒、加工品などが、市内の66店舗の飲食店、カフェ、居酒屋、宿、販売店で購入、味わうことが出来ます。 「あいづ食の陣」の赤い旗を目印に、参加店で会津の秋の食を代表する「米、酒」を旬の時期にぜひ堪能してください! ◆会津米が美味しい理由は! ○自然・気候条件に恵まれている 米どころ会津地方。その産地となる会津盆地は、盆地特有の昼は暑く、夜になると涼しくなる温度の差を生かし、美味しい米づくりに最適な土地です。 秋になると朝霧が発生し、葉や土壌を潤します。冬は雪が降ることで地力の消耗が少ないのです。
○栄養豊かな水に恵まれている 盆地の中央には阿賀川や湯川が流れ、周辺の山々、森から栄養豊かな水が河川に流れ込みます。その水が水田を満たし、コメの生育を支えるのです。
※詳細は「あいづ食の陣」公式ホームページ、フェイスブック、インスタグラムをご覧ください。 関連情報リンク - 関連リンク
リンク - 問い合わせ先
あいづ食の陣実行委員会 (事務局:会津若松市農政課) 電話0242-39-1253
| - 場所
あいづ食の陣に参加している会津若松市内の飲食店、宿泊施設、販売店
|