2018年4月1日(日) ~2018年11月9日(金) | 戊辰ミステリークイズラリー
|
2018年7月1日(日) ~2018年9月30日(日) | あいづ食の陣・2018夏(トマト)開催中!
|
2018年7月1日(日) ~2019年3月31日(日) | まちなかライトアップ
|
2018年7月21日(土) ~2018年9月11日(火) | 鶴ヶ城天守閣収蔵品展示「会津藩士の戦い」
|
2018年8月31日(金) ~2018年9月21日(金) | 読み聞かせ講座を開催します
|
2018年9月2日(日) | おはなし会
|
2018年9月2日(日) | 英語のよみきかせ
|
2018年9月3日(月) | 「地域デビュー応援講座」(定員に達しました)
|
2018年9月4日(火) ~2018年9月9日(日) | 【會津稽古堂】第13回フォトクラブ彩 作品発表会
|
2018年9月5日(水) | 會津稽古堂市民講座「親力アップセミナー」第5回【夜間コース】
|
2018年9月6日(木) | 子育て支援 すきっぷ
|
2018年9月6日(木) | 赤ちゃんおはなし会
|
2018年9月8日(土) | かたりべ会(会津弁の昔語り)
|
2018年9月8日(土) | 公開講座「身近にあるデータを活用しよう!」
|
2018年9月9日(日) | おはなし会
|
2018年9月11日(火) ~2018年9月15日(土) | 会津若松市民憲章「花園コンクール」写真展
|
2018年9月11日(火) | 赤ちゃん交流広場『ばんびぷち〜産後ダンス〜』
|
2018年9月11日(火) | 會津稽古堂市民講座「親力アップセミナー」第6回【昼間コース】
|
2018年9月12日(水) | 會津稽古堂市民講座「親力アップセミナー」第6回【夜間コース】
|
2018年9月14日(金) | 「障がい者の地域生活を考える」セミナー
|
2018年9月14日(金) | 【會津稽古堂】「春よこい」上映会
|
2018年9月15日(土) ~2018年11月6日(火) | 鶴ヶ城天守閣秋の企画展「1868年の会津藩」
|
2018年9月16日(日) | おはなし会
|
2018年9月16日(日) ~2018年9月18日(火) | 【會津稽古堂】会津葦名氏と天海大僧正展
|
2018年9月16日(日) | 【會津稽古堂】カネコダンススクール定例ダンスパーティー
|
2018年9月18日(火) | 會津稽古堂市民講座「生涯学習支援者講座」※第1回
|
2018年9月19日(水) | 子育て交流広場『ばんびクラブ』
|
2018年9月20日(木) | 子育て支援 すきっぷ
|
2018年9月20日(木) | 笑いヨガde健康・地域づくり!
|
2018年9月20日(木) | 赤ちゃんおはなし会
|
2018年9月21日(金) | あいづまちなかキャンパス
|
2018年9月22日(土) | あいづまちなかキャンパス(定員に達しました)
|
2018年9月22日(土) | かたりべ会(会津弁の昔語り)
|
2018年9月22日(土) | 戊辰150周年記念式典を開催します。
|
2018年9月23日(日) | おはなし会
|
2018年9月23日(日) | まちなか映画祭&体操教室-親子でみんなで笑って動いて楽しく健康になろう!-
|
2018年9月24日(月) | 白虎隊墓前祭
|
2018年9月25日(火) | 赤ちゃん交流広場『ばんびぷち』
|
2018年9月25日(火) | 「ひらめきチャレンジ塾(女性対象)」 第3回
|
2018年9月26日(水) | 子育て交流広場『ばんびクラブ〜作って動いて遊ぼう〜』
|
2018年9月27日(木) | 子育て支援 すきっぷ
|
第34回会津若松市健康まつり
- 開催日
2018年9月30日(日) - 時間
- 内容
健康まつりは、健康なまちづくりの推進を目的として、市民の皆さんが日常生活の中で積極的に自らの健康づくりに取り組むきっかけとなるよう毎年開催しているものです。 第34回健康まつりでは、「知ろう!守ろう!自分の身体」をテーマに、様々な団体が健康に関する催しを行います。相談コーナーや体験コーナー、展示コーナーなど健康に関する内容が盛りだくさんのコーナーがありますので、是非お越しください! 入場無料です。
<相談コーナー> 健康、歯・口、薬、栄養、医療、介護、育児などの相談
<体験コーナー> 肺年齢測定、体脂肪測定、減塩食品試食、手型づくり、歯磨き指導、食前体操、脳トレ・テスト、健康な体作りができる体操、内臓脂肪測定、簡易認知症チェック、ベビーマッサージ、ロコモ度テスト、鍼灸マッサージ、世代間交流、内視鏡処置具操作、食べ物ビンゴなどの体験
<展示コーナー> バランス食見本、老人クラブ活動、診療放射線に関するパネル、歯科技工模型、作業療法の活動紹介、認知症カフェの活動内容紹介、慢性腎臓病(CKD)の予防、エコチル調査、内視鏡システムなどの展示
<戊辰150周年歩いて健康学んで会津の歴史ミニウォーキング> 鶴ヶ城ボランティアガイドの解説付きで約2キロメートルのコースをゆっくり歩きます。 開催時間:10:00〜12:00 集合時間:9:30〜10:00 集合場所:文化センター正面入口 定員:100名(定員になり次第締切) 事前申込:会津若松市保健委員会事務局(電話:0242-39-1231)※当日参加もできます
<市民健康教室> 「"透析"はとにかく大変!!透析治療へ進ませないために!! 〜その原因たる、糖尿病性腎症と慢性腎臓病とは〜」をテーマに糖尿病専門医、腎臓病専門医、管理栄養士等が、糖尿病性腎症と慢性腎臓病(CKD)の予防と早期発見の方法、治療について、最新の情報を講演します。 開催時間:13:30〜15:15 場所:文化ホール
<健康スタンプラリー> 各コーナーをまわってスタンプを集めると、豪華景品も当たる抽選ができます。
<健民アプリのボーナスポイントゲット> 当日イベントに参加して健民アプリのボーナスポイント(200ポイント)をゲットしよう! - 関連リンク
リンク - 問い合わせ先
会津若松市健康まつり実行委員会(健康増進課) 電話:0242-39-1245
| - 場所
会津若松市文化センター ※駐車場は多目的広場(旧陸上競技場)をご利用ください。
|
2018年9月30日(日) | おはなし会
|