公開日 2025年11月26日
更新日 2025年11月26日
平成30年度の文化財保護法の改正により、文化財はこれまでの「保存」に重点を置いた考え方から、「保存と活用」を両立させる方向性へと転換したことを受け、令和4年度に本市における文化財の保存・活用に関する総合的なアクションプランである「市文化財保存活用地域計画」が策定されたところですが、個別文化財については下位計画として「保存活用計画」が位置付けられています。
会津松平氏庭園(御薬園)については、これまで平成9年策定の「名勝会津松平氏庭園整備基本計画報告書」に基づき、池の護岸修復等を行ってきましたが、活用の観点や重陽閣の名勝への位置づけなど新たな課題への対応などが必要となったことから、会津松平氏庭園(御薬園)を適正に管理、整備し、活用を図ることにより、確実に後世に継承するためにその方針を定め、新たに「会津松平氏庭園保存活用計画」を策定するものです。
この案について公表いたしますので、広く市民の皆様の御意見を募集します。
会津松平氏庭園保存活用計画(案)
案の内容
会津松平氏庭園保存活用計画(案)_表紙・目次・第1章[PDF:771KB]
会津松平氏庭園保存活用計画(案)_第2章[PDF:6.37MB]
会津松平氏庭園保存活用計画(案)_第3章[PDF:11.3MB]
会津松平氏庭園保存活用計画(案)_第4章[PDF:5.28MB]
会津松平氏庭園保存活用計画(案)_第5~12章[PDF:4.15MB]
会津松平氏庭園保存活用計画(案)_巻末資料[PDF:3.34MB]
閲覧場所
| セル | セル | セル |
|---|---|---|
| セル | 閲覧できる場所 | 閲覧できる日時 |
| 1 | 文化スポーツ課(本庁舎3階) | 月曜日から金曜日まで(祝日を除く) 午前8時30分から午後5時15分まで |
| 2 | 市政・観光情報コーナー(本庁舎1階) | 月曜日から金曜日まで(祝日を除く) 午前8時30分から午後5時15分まで |
| 3 | 生涯学習総合センター | 午前9時から午後5時まで(休館日を除く) |
| 4 | 北市民センター | 月曜日から金曜日まで(祝日を除く) 午前8時30分から午後5時15分まで |
| 5 | 南市民センター | 月曜日から金曜日まで(祝日を除く) 午前8時30分から午後5時15分まで |
| 6 | 大戸市民センター | 月曜日から金曜日まで(祝日を除く) 午前8時30分から午後5時15分まで |
| 7 | 一箕市民センター | 月曜日から金曜日まで(祝日を除く) 午前8時30分から午後5時15分まで |
| 8 | 東市民センター | 月曜日から金曜日まで(祝日を除く) 午前8時30分から午後5時15分まで |
| 9 | 湊市民センター | 月曜日から金曜日まで(祝日を除く) 午前8時30分から午後5時15分まで |
| 10 | 北会津支所 | 月曜日から金曜日まで(祝日を除く) 午前8時30分から午後5時15分まで |
| 11 | 河東支所 | 月曜日から金曜日まで(祝日を除く) 午前8時30分から午後5時15分まで |
意見募集期間
令和7年11月26日(水)から令和7年12月25日(木)まで
※ ファクシミリ、電子メールの場合は午後5時15分まで、郵送の場合は終了日必着とさせていただきます。
意見を提出できる人
次のいずれかに該当する人が意見を提出することができます。
- 市の区域内に住所を有する方
- 市の区域内に事務所又は事業所を有する個人及び法人その他の団体
- 市の区域内にある事務所又は事業所に勤務する方、及び市の区域内に事務所又は事業所を有する法人その他の団体の構成員
- 市の区域内にある学校に在学する方
意見の提出方法
意見書にて提出してください。
なお、提出は任意様式でもかまいませんが、任意様式の場合は氏名、住所、年齢、性別、電話番号、メールアドレス(法人等の場合は名称、所在地、電話番号)を明記し、郵送、ファクシミリ、電子メールにて文化スポーツ課まで送付してください。
※ 匿名や電話での意見の提出は受付できませんのでご注意ください。
意見の取り扱い
- 提出していただいた書面はお返ししませんのでご了承願います。
- 意見内容の確認が必要になる場合がありますので、必ず電話番号を記入してください。
- お寄せいただいたご意見については、住所、氏名等の個人情報を除き、意見に対する市の考え方とあわせて公表する場合があります。
- 個々の意見に対し、直接本人への回答はしませんのでご了承願います。
お問い合わせ
- 会津若松市役所 教育委員会 文化スポーツ課
- 電話番号:0242-39-1305
- ファックス番号:0242-39-1462
- メール