変形・膨張・破損したリチウムイオン電池等の回収について

公開日 2025年09月08日

更新日 2025年09月08日

 近年、リチウムイオン電池製品からの出火が原因による火災が全国的に問題となっております。

 市では緊急的な措置として、変形・膨張・破損したリチウムイオン電池等に限りお預かりいたします。

お預かり場所

会津若松市役所環境共生課
神指町大字南四合字深川西292-2(電話27-3961)

お預かりする日時

月曜日から金曜日の平日のみで、受付時間は以下のとおりです。

  • 午前9時から午前12時まで
  • 午後1時から午後5時まで

注意事事項

  • 安全対策のため、端子をビニールテープで絶縁し、中身がはっきり見えるチャック付きポリ袋に入れてください。
 環境共生課に持ち込む場合の安全対策例
  • ご家庭で使用したものに限ります、事業用として使用したものは、受取しません。
  • ポータブル電源、鉛蓄電池は回収しません。
  • 通常状態のリチウムイオン電池やモバイルバッテリーは、市では収集していませんので、製造メーカーや販売店にお問い合わせください。
    また、一般社団法人JBRCの協力店となっている家電量販店での処分をお願いいたします。
  • 以下のリサイクルマークがある充電池は、製造事業者及び輸入販売業者に自主回収と再資源化が義務付けられており、一般社団法人JBRCがリサイクルするため、電器店等の店頭回収箱で回収しています。店頭回収実施店は、JBRCのウェブサイト(外部サイト)でご確認下さい。
小型充電式電池のリサイクルマーク

お問い合わせ

  • 会津若松市役所環境共生課
  • 電話番号:0242-27-3961
  • ファックス番号:0242-29-1618
  • メール

地図

環境共生課