会津若松まちなか案内所がオープンします!

公開日 2025年07月29日

会津若松まちなか案内所について

 

 会津若松駅から鶴ヶ城周辺まで広がる中心市街地=「まちなか」は、商業や居住、公共サービスなどの多様な機能が集まり、長い歴史の中で地域の文化や伝統を育んできました。

 会津若松商工会議所や株式会社まちづくり会津、市内商店街、会津若松市などで構成する会津若松市中心市街地活性化協議会では、このまちなかにある商業施設跡地を活用し、まちなかの魅力を発信する「会津若松まちなか案内所」をオープンします。

 

 

   会津若松まちなか案内所ロゴ        地図

 

 

 

まちなかで つながる、広がる。会津若松の “いいとこ案内所”

     

 このコンセプトには、「人と人」「人とまち」「人とお店」がつながり、その輪がどんどん広がっていく拠点にしたいという想いを込めています。

 目的地への案内や、暮らしに役立つ情報の提供だけでなく、まちに住んでいる人・まちが好きな人のお気に入り・とっておきの情報をお互いに紹介し合い、この場所に来た皆さんが、来る前よりもっとまちを好きになるような、まちの人が主役となる場所を目指しています。

 

 

会津若松まちなか案内所の機能

案内業務

 まちなかのおすすめスポットや地元ならではの魅力を紹介します。

情報発信

 ホームページやSNS、紙媒体を活用し、最新のまちなか情報を発信します。

コミュニティの場づくり

 人と人とがつながる拠点としてコミュニティ活動を支援します。

地域活性化イベント

 地域密着型イベントの企画・運営を行います。

地域課題の解決支援

 地域の皆さんと連携し、課題やアイデアを共有しながら活動します。

子育て世代・学生の居場所

 子ども連れの家族や学生の皆さんの居場所として、気軽に立ち寄りやすく、過ごしやすい空間をつくります。

 

 

よりよい場所を目指して

 

 この場所は、オープン時点ではまだ完成形ではありません。

 この場所が人を惹きつけ、まちと人がつながり、多くの体験や記憶を生む場所となることを目指し、これから少しずつ、市民や企業、団体、ボランティアなど、たくさんの方の手によって、よりよい場所につくり上げていきたいと考えています。

 今後は、案内所周辺の広場が、お試し出店やキッチンカー出店、イベントなど様々な活動に利用できるようになる予定です。

 広場の愛称も公募する予定です。

 

 これから、イベントの開催やボランティアの募集などの情報を、

市中心市街地活性化協議会のホームページから発信していきますので、ぜひご覧ください。

 市中心市街地活性化協議会ホームページはこちら→ マチイク 会津若松市まちなか情報サイト

 

 

 皆さんの小さな行動がまちを変えます。まちの変化を生み、楽しみ、まちの未来を一緒につくりましょう。

 

 

 

「会津若松まちなかふれあい市 夏の陣」を開催します!

 

 会津若松まちなか案内所のグランドオープンを記念し、地域の人とまちなかがふれあえる場として「会津まちなかふれあい市 夏の陣」を開催します。

 

会津まちなかふれあい市  夏の陣 チラシ

 

イベント概要

  • とき…8月11日(月・祝)午前10時~午後5時
  • ところ…会津若松まちなか案内所周辺(会津若松市中町4番36号)

マルシェブース

 キッチンカーや地元飲食店ブースの設置や、地元の農産物、加工食品などの販売、ハンドメイド作家によるアクセサリーや雑貨販売のブースを設けます。

 

ステージイベント

 観光交流アイドル「福島もも娘 from Taiwan」のステージや、市内高校吹奏楽部による演奏などを行う予定です。

 

来場者特典

 当日会場にて「まちのお気に入り」を記入された方へ、先着500名様に会津若松まちなか案内所オリジナルクリアファイルをプレゼントします。

 

 

 

会津若松まちなか案内所に関するお問い合わせ

  • 会津若松市中心市街地活性化協議会 事務局 株式会社まちづくり会津
  • 電話番号 0242-38-2822
  • FAX番号  0242-38-2833

 

このページに関するお問い合わせ

  • 会津若松市役所 商工課
  • 電話番号:0242-39-1252
  • ファックス番号:0242-39-1433
  • メール