5月31日は世界禁煙デーです!

公開日 2025年05月28日

毎年5月31日は「世界禁煙デー」です。国では、この日から始まる1週間を「禁煙週間」としています。令和4年度の国民生活基礎調査では、福島県の喫煙率が全国ワースト1位となり、本市の喫煙率も男女ともに全国平均を上回っています。たばこは、吸っている本人だけでなく、まわりの人の健康にも影響を与えます。たばこを吸う習慣のある人は、この機会に禁煙に取り組んでみませんか。

 2025年 世界禁煙デーについて(厚生労働省ホームページ)(外部サイト)

喫煙は体にさまざまな影響を及ぼします

  • がん:たばこには約70種類の発がん性物質が含まれており、発がん性物質は血液を通じて全身の臓器に運ばれ、DNAを傷付けるなどして、がんの原因になります。
  • 心筋梗塞や脳卒中:たばこに含まれる有害物質により血管の炎症や収縮が起こり、動脈硬化や血栓(血の塊)の形成が進んで心筋梗塞や脳卒中の発症につながります。
  • 慢性閉塞性肺疾患(COPD):有害物質を長期にわたって吸うことで肺が炎症を起こし、呼吸がしにくくなります。
  • 2型糖尿病:有害物質が交感神経を刺激して血糖値を上昇させ、インスリンの働きを妨げます。

 たばこと健康について

 

お問い合わせ

  • 会津若松市役所 健康増進課
  • 電話番号:0242-39-1245
  • ファックス番号:0242-39-1231
  • メール