公開日 2025年04月26日
更新日 2025年04月26日
市役所の不用物品の譲渡・販売のため、見学会を開催します
市役所の不用物品を市内の町内会、事業所、団体に譲渡・販売するため、見学会を開催します。
不用物品の譲受・購入を希望される町内会、事業所、団体は、必ず事前申し込みを行い、この見学会に参加してください。
譲渡・販売対象物品は、「先着順」ではなく、見学会に参加された団体等の希望物品を抽選して決定します。(一部の物品を除く。)
- 見学会の開催場所 会津若松市役所 栄町第二庁舎(会津若松市栄町5番17号)
- 見学会の開催日時等 下記の「見学会の開催から譲渡・販売までの実施手順」をご参照ください。
- 対象 会津若松市内の町内会、事業所、団体(※個人は、対象外です。)
- 譲渡・販売点数 1団体につき6点までとします。
見学会の開催から譲渡・販売までの実施手順
不用物品の譲渡・販売は、次の手順により行います。
手順 | 日時 | 内容 |
①事前申し込み | 5月9日(金)午後5時まで | ・不用物品の譲受・購入を希望される町内会、事業所、団体は、必ず事前申し込みを行い、見学会に参加してください。 |
②譲渡・販売物品の見学会 | 5月17日(土)~5月19日(月)の午前9時~午後4時30分 |
・譲渡・販売物品の見学会を開催します。 ・見学会では、手順①の事前申し込みを行った団体等に対してのみ、受付でシール(1団体等につき6枚)をお渡しします。 ・見学会に参加された団体等は、希望物品の所定の箇所にシールを貼り付けてください。見学会の当日は、一部を除き譲渡・販売物品を持ち帰ることはできません。 |
③譲渡・販売対象物品の抽選 | - |
・手順②の見学会で複数枚のシールが貼られた物品について、抽選を行います。抽選は、市が行います。 ・抽選は、町内会を優位として取り扱います。 (例1)町内会A、団体B、団体Cのシールが貼られた物品 ➡ 町内会Aが当選 (例2)町内会A、町内会B、団体Cのシールが貼られた物品 ➡ 町内会Aと町内会Bによる抽選 (例3)団体A、事業所Bのシールが貼られた物品 ➡ 団体Aと事業所Bによる抽選 |
④抽選結果の通知 | 5月26日(月)ごろ |
・手順③の抽選の結果を、見学会に参加された団体等に通知します。 ・当選した物品に販売対象物が含まれる場合は、販売額を通知書に記載してお知らせします。 |
⑤当選物品の引き渡し |
5月31日(土)~6月2日(月)の午前9時~午後4時30分 |
・手順④で抽選結果の通知を受けた団体に対し、当選物品を引き渡します。 ・当選物品に販売対象物が含まれる場合は、引き渡しの際に代金を現金でお支払いください。 |
見学会の事前申し込み方法
次のリンクをクリックし、申請用フォームから必要事項を入力してください。
会津若松市役所栄町第二庁舎 不用物品見学会 参加申し込みフォーム
※お電話での申し込み、来庁されての申し込みは受付できませんのでご了承ください。
販売対象の物品について
販売の対象とする物品と、その価格(税込)は、次のとおりです。
これら以外の物品は、無償で譲渡します。
販売対象の物品 | 販売価格(税込) |
事務机 | 500円 |
OAデスク | 500円 |
スチール棚 | 500円 |
アンダーデスクワゴン | 500円 |
スチールロッカー | 1,000円 |
ファイリングキャビネット | 1,000円 |
注意事項
- 今回の譲渡・販売対象物品は、「先着順」ではなく、抽選方式を採用しています(一部の物品を除く)。駐車場には限りがありますので、見学会や当選物品の引き渡しの際には慌てずにお越しください。
- 物品は、転売目的ではなく、ご自身の団体等で活用いただくものに限り譲渡・販売を行います。
- 譲渡・販売物の引き渡しの際には、ご自身で搬出・積み込み作業を行ってください。搬出・積み込みの補助等は一切行いません。
- 搬出時の台車・補助器具等の貸し出しは行いません。
- 譲渡・販売物は、現状での引き渡しとなります。引き渡し後の不調や故障、隠れた瑕疵等による補償や返品等は一切受け付けできません。
- 譲渡・販売物の使用により発生した事故やけがなどについて、市は一切の責任を負いません。
- 譲渡・販売を受けた物品は適切に処分するものとし、不法投棄等の違法行為は決して行わないでください。
今後の予定
・今秋に、会津若松市役所追手町第二庁舎(旧 会津学鳳高校)を会場として、不用物品の譲渡・販売を行う予定です。
お問い合わせ
- 会津若松市役所 契約検査課入札契約グループ
- 電話番号:0242-39-1217
- ファックス番号:0242-39-1413
- メール