分野別意見交換会の結果(地域包括ケアシステムについて)

公開日 2025年03月25日

更新日 2025年03月25日

 会津若松市予算決算委員会第2分科会では、地域包括ケアシステムについて調査研究に取り組んでいます。
 その調査研究の一環として、地域包括ケアシステムの実態や医療・介護との連携状況、高齢者の経済的・環境的課題について理解を深める機会とするため、若松第3地域包括支援センターとの意見交換会を開催しました。
 意見交換会では、「所管地域における地域特性と地域課題」「地域ケア会議の進捗状況」「地域包括支援に携わる人員の確保と育成に向けた取組」「医療・介護との連携状況」「会津若松市高齢者福祉計画・第9期介護保険事業計画に関する施策の取組状況」の個別テーマに沿って、活発な意見交換が行われました。
 今回の意見交換会で伺った意見を参考に、さらに調査研究を進めていきます。
 なお、主な内容等については、報告書として掲載しましたのでご覧ください。

 

意見交換会の様子

意見交換会の様子

開催概要

日時

 令和7年1月29日(水) 午後1時30分から午後3時13分まで

場所

 会津若松市議会 議場

主催

 会津若松市議会予算決算委員会第2分科会

参加者

 若松第3地域包括支援センター(2名)

 

意見交換会の報告書

 

お問い合わせ

  • 会津若松市議会事務局
  • 電話:0242-39-1323
  • FAX:0242-39-1470
  • メール