国勢調査への回答をお願いします(インターネット回答がかんたん便利です)

公開日 2025年10月08日

更新日 2025年10月08日

国勢調査にご協力ください

国勢調査は、5年に一度、日本に住むすべての人と世帯を対象として実施されています。
調査結果は、社会福祉や環境整備、防災など幅広い施策の基礎となります。
正確な統計を作成するために、皆さまのご協力をお願いします。

 

調査書類は、国勢調査員が各世帯を訪問し配布(または郵便受けに投函)しています。

回答は、かんたん便利なインターネット回答をおすすめしています。

10月8日(水曜日)までに回答をお願いします。

 

キャンペーンサイトバナー

国勢調査2025キャンペーンサイト(総務省)<外部リンク>

 

インターネット回答の方法

アクセスする 

以下の4つの方法のうち、いずれかの方法で回答サイトへアクセスします。

  1. 『インターネット回答依頼書』のQRコードをスマートフォンで読み取る
  2. 検索サイトで「国勢調査オンライン」と検索
  3. ウェブブラウザのアドレスバーに「e-kokusei.go.jp」を入力
  4. 国勢調査オンライン<外部サイト>に、アクセスする

 

ログインする

調査書類の『インターネット回答依頼書』に記載されているQRコードをスマートフォンで読み取り、ログインします。

  • QRコードからアクセスした場合は、「ログインID」と「アクセスキー」が自動で入力されます。
  • パソコンからは、「ログインID」と「アクセスキー」を入力してログインします。

 

回答する

画面の案内にそって、国勢調査に回答します。

最後に回答内容を確認した上で、回答を送信します。

 

回答後、10月1日(水)時点で世帯員の出生や転居など回答内容に変更がある場合は、10月8日(水)までに再ログインし、修正してください。

再ログインには「ログインID」及び回答送信時にご自身で設定した「パスワード」が必要です。

 

 

調査についてのお問合せ先

国勢調査コンタクトセンター

ナビダイヤル: 0570-02-5901

IP電話の場合: 03-6628-2258

 

  • 設置期間 :11月7日(金曜日)まで
  • 受付時間 :午前9時から午後9時まで(土日・祝日も利用できます)
  • ※おかけ間違いのないようご注意ください。
  • ※ナビダイヤルの通話料金は、固定電話・携帯電話いずれの場合も所定の料金となります。

 

チャット自動応答

チャット自動応答で質問にお答えします。

チャット自動応答ページはこちら<外部リンク>

  • 設置期間 :11月7日(金曜日)まで

 

国勢調査をよそおった「かたり調査」にご注意ください

国勢調査をよそおった不審な訪問者や電話・電子メールなどにご注意ください。

現在、国勢調査をよそおった不審メールが送付される事案が全国的に多く発生しております。その内容は国勢調査をよそおい、回答者に記念品を贈呈する旨記載し、 偽のサイトへ誘導しようとするものとなっております。 国勢調査では、国勢調査員が実地に調査書類を世帯に配布(郵便受けに投函を含む)するため、メール より調査への回答を依頼することは絶対にありません。不審なメールに表示されている URL にはアクセスしないようご注意ください。

 

  • 国勢調査員は訪問時、必ず身分を証明する顔写真付きの『国勢調査員証』を携帯しています
  • 国勢調査では、手数料などの名目で金銭を要求することは絶対にありません
  • 国勢調査員が銀行口座の暗証番号やクレジットカード番号を聞く事はありません
  • 国勢調査員は、確実な調査票配布を行うため、世帯の代表者のお名前をお伺いします
  • 国勢調査員は、調査票(1枚につき4名まで記入ができる)配布枚数の確認のため、ご世帯の人数をお伺いします

 

令和7年国勢調査の概要

調査の目的

国内の人及び世帯の実態を把握し、各種行政施策その他の基礎資料を得ることを目的としています。

調査期日

令和7(2025)年10月1日

回答期間

令和7年9月20日(土曜日)から10月8日(水曜日)まで

調査対象

令和7年10月1日現在、日本国内に住んでいる全ての人と世帯
※外国人の方も含みます

調査方法

総務大臣から任命された非常勤の国家公務員である国勢調査員が各世帯を訪問します

この国勢調査員が、調査の説明や調査票の配布、必要に応じて回収を行います

国勢調査員は、その身分を証明する顔写真付きの『国勢調査員証』を携帯しています

調査項目

男女の別、出生の年月、配偶者の有無、就業状態、従業地又は通学地など人に関する事項に加え、世帯員の数、住居の種類など世帯に関する事項を調査します。​

回答方法

回答方法は、次のいずれかの方法によりご回答いただけます。

  1. インターネットによる回答 
  2. 紙の調査票を郵送で提出(郵送提出用封筒に同封し、郵便ポストへ投函)
  3. 紙の調査票を調査員に提出

 

回答は、インターネット回答をおすすめしています

国勢調査では、かんたん、便利なインターネット回答(スマートフォンなどでの回答)をおすすめしています。

ぜひ、24時間いつでも回答ができるインターネット回答をご利用ください。

インターネットで回答した世帯は、紙の調査票への記入及び郵送提出等は不要です

※紙の調査票には何も記入せずに、他に使われないように、廃棄してください

 

関連サイト

 

お問い合わせ

  • 会津若松市役所 企画調整課 統計グループ
  • 電話番号:0242-39-1215
  • ファックス番号:0242-23-7801
  • メール