令和6年度地産地消まつりへご来場ありがとうございました!

公開日 2024年11月22日

 11月2日(土)・3日(日)の2日間にわたり、鶴ヶ城体育館にて地産地消まつりを開催いたしました。

 たくさんの方にご来場いただき、楽しみながら会津産の農産物の豊かさ、おいしさ、新鮮さ、そして地産地消の大切さを感じ取っていただけたのではないでしょうか。

 これからも、「地元でとれたものを地元で消費する」地産地消の取組を盛り上げていきましょう!

オープニングアトラクション

二日間のオープニングアトラクションでは、中央保育所さんと会津農林高校さんがまつりを盛り上げてくださいました!

2日は中央保育所の子どもたちが食育推進キャラクターのこぼりんと一緒に「こぼりんダンス」を踊ってくれました。

3日は会津農林高校の生徒たちが五穀豊穣を祈願して踊られる「早乙女踊り」を披露してくれました。

両日ともにおおいに盛り上がるオープニングアトラクションとなりました!

こぼりんダンス画像 中央保育所によるこぼりんダンスの様子
早乙女踊り画像 会津農林高校による早乙女踊りの様子

体験・参加コーナー

そば打ち体験は事前申し込み制で行い、地産地消料理体験等は当日参加制で行いました。それぞれたくさんの方に参加していただきました。

皆さん楽しく体験に参加されており、思い出に残る2日間となったのではないでしょうか。。

各ブースの様子

そば打ち体験の画像 そば打ち体験の様子
地産地消料理体験の画像 地産地消料理体験の様子
種蒔き体験の画像 種蒔き体験の様子
みしらず柿画像 輪投げでゲット!会津みしらず柿収穫体験の様子
米ぴたチャレンジ画像 米ぴたチャレンジの様子
模擬せり画像 模擬せりの様子
ひよこふれあい体験の画像 ひよこふれあい体験の様子

地産地消コーナー

地産地消コーナーでは、お客様に参加してもらえるブースを何個か用意していました。

小さなお子様でも参加できるスタンㇷ゚ラリーや地産地消コンテストの作品展示などを行いました!

 

各ブースの様子

デジタルスタンプラリーの画像デジタルスタンプラリーの様子
地産地消コンテスト受賞作品の画像 地産地消コンテスト受賞作品
地産地消コンテストの画像 地産地消コンテスト応募作品
食生活改善推進協議会の画像 塩こうじやしょう油こうじづくり体験の様子
お楽しみ抽選会画像 お楽しみ抽選会の様子

 

テーマ展示コーナー

テーマ展示コーナーでは、来場者の方に興味を持っていただけるよう様々な工夫がされており、皆さん楽しく展示をご覧になっていらっしゃいました。

 

各ブースの様子

アイヅライスの画像 「AiZ'S-RiCE」の抽選の様子
6次化商品画像 6次化チャレンジ販売の様子
有機農業の画像 有機農業ブースの様子

【次のテンプレートやテキストはここから】

 

Aizuマルシェ(直売)・Aizuフード(飲食)コーナー

AizuマルシェとAizuフードコーナーは各日おおきなにぎわいを見せました。

売り切れてしまうお店も少なくなくありませんでしたが、お目当ての商品はお買い求めになれましたでしょうか?

  • Aizuマルシェ(直売)の様子
マルシェ画像
マルシェ2の画像
  • Aizuフード(飲食)の様子
フードの画像
フード2

ゆかりの地(むつ市・横須賀市)

海産物や農産物、加工品等、めずらしい品々が並び大盛況となりました。

むつ市画像 むつ市の様子
横須賀市の画像 横須賀市の様子

お問い合わせ

  • 会津若松市役所 農政課
  • 電話番号:0242-23-9973
  • ファックス番号:0242-36-7142
  • メール