国民健康保険のマイナ保険証利用登録の解除には手続きが必要です(令和6年12月2日から窓口受付を開始します)

公開日 2024年11月15日

更新日 2024年12月01日

 国民健康保険に加入しているマイナ保険証(健康保険証の利用登録をしているマイナンバーカード)をお持ちの方が、健康保険の利用登録の解除を希望する場合は、本人または代理人が国保年金課で申請する必要があります。また、別世帯の方が代理で手続きする場合には委任状が必要です。

留意点

  • 本人が手続きをする場合は、申請書の署名欄に自署します。
  • 代理人の方が手続きをする際は、事前に本人の解除の意思を確認してください。また、代理人が申請書の署名欄へ署名します。
  • 申請は、国保年金課のみで受付します。
  • 本市の国民健康保険以外の健康保険に加入している場合は、ご自身が加入する保険者でのお手続きとなります。

申請・解除時期・資格確認書の交付

  • 申請に必要なもの

  ・解除を希望する本人が申請する場合は、本人確認書類(マイナンバーカード、運転免許証など)。

  ・解除を希望する本人と同世帯の方が代理で申請する場合は、代理人の本人確認書類(マイナンバーカード、運転免許証など)。

  ・解除を希望する本人と別世帯の方が代理で申請する場合は、代理人の本人確認書類(マイナンバーカード、運転免許証など)及び委任状。

  ※

   委任状R6.12.2~[PDF:62.9KB]

  • マイナ保険証の利用登録が解除される時期

  ・申請を受理した日から1~2カ月程度で利用登録が解除されます。

  ・マイナポータルの「健康保険証の利用登録の申込状況」から利用登録が解除されたことを確認できます。

  • マイナ保険証の利用登録を解除された方には資格確認書を交付します

  ・マイナ保険証の利用登録を解除された方には、保険証の代わりとなる資格確認書を交付します。

  ・令和6年12月1日時点で交付されている有効な保険証をお持ちの方は、保険証に記載する有効期限まで使用することができるため資格確認書は交付しません。

お問い合わせ

  • 会津若松市役所国保年金課
  • 電話番号:0242-39-1249
  • ファックス番号:0242-39-1432
  • メール