公共政策フォーラム2024in会津若松

公開日 2024年05月07日

更新日 2025年02月13日

公共政策フォーラムは、日本公共政策学会が毎年取り組んでいる事業です。
開催自治体が抱える地域課題に対し、公共政策を学ぶ全国の大学生が解決策を提言する政策コンペティションであり、令和6年度は会津若松市において開催します。
予選会、決勝戦ともに自由に観覧いただけます。また、決勝戦の様子は、YouTubeにてライブ配信を行うほか、後日、アーカイブ配信を行います。

※動画視聴に利用する端末の環境(機種・性能等)やインターネット回線状況により、映像や音声に不具合が生じる場合がありますのでご了承ください。

公共政策フォーラム2024in会津若松 結果

公共政策フォーラム2024in会津若松の開催結果をお知らせします。
どの大学からも熱意があふれた素晴らしい発表が行われ、これまでの研究成果が十分に発揮されていました。

  •  受賞チーム一覧
受賞者名
日本公共政策学会長賞
(最優秀賞)
法政大学 廣瀬・土山ゼミナール
会津若松市長賞 日本大学 中川雅之ゼミナール
会津若松市議会議長賞 立命館大学 森道哉ゼミナール
会津若松市教育長賞 関西大学 永田ゼミナール
会津若松商工会議所会頭賞 愛知学院大学 小林明夫ゼミナール
会津青年会議所理事長賞 専修大学 石川ゼミナール

報告書・論文集

テーマ

  • 地方都市における若者の定着~若者に選ばれるまちの実現に向けて~

開催日時

  • 予選会 令和6年11月9日(土)
  • 決勝戦 令和6年11月10日(日)

開催場所

  • 会津大学 大講義室 中講義室(会津若松市一箕町大字鶴賀字上居合90)

参加チーム・発表テーマ及び論文

参加チーム 発表テーマ 論文
同志社大学 真山ゼミ エコシティ会津若松
~ごみ問題を解決し、シビックプライドの醸成を促す~
同志社大学_真山ゼミ[PDF:1.42MB]
東洋大学 箕輪ゼミ Q方法論による会津若松市における若者定住促進の可能性
ー地域定住化策分析と提案

東洋大学_箕輪ゼミ[PDF:560KB]

正誤表[PDF:357KB]

日本大学 中川雅之ゼミナール 「Unity」で描く未来共創都市・会津若松 日本大学_中川ゼミナール[PDF:2.83MB]
関西大学 永田ゼミナール ファイアキッズハウス事業による地域防災力の強化、若者の定住促進

関西大学_永田ゼミナール[PDF:1.47MB]

正誤表[PDF:352KB]

立命館大学 森道哉ゼミナール 会津大学における地域内進学と地域内就職の増加

立命館大学_森ゼミナール[PDF:968KB]

正誤表[PDF:313KB]

愛知学院大学 小林ゼミナール あかべこ会津にあいばっせ
~アプリでめぐる会津若松市~
愛知学院大学_小林明夫ゼミナール[PDF:884KB]
法政大学 廣瀬・土山ゼミナール Yori-Aizu
~会津漆器から始まるクリエイティブ空間~
法政大学_廣瀬・土山ゼミナール[PDF:461KB]
日本大学 鷲見ゼミナール 会津若松市における若者の定着
ー社会動態分析に基づく子育て世代の定住施策ー

日本大学_鷲見ゼミナール[PDF:5.12MB]

正誤表[PDF:288KB]

専修大学 石川ゼミナール 若者みんなでつくりだす
〜会津若松創生コンペによる継続的地域活性化施策〜
専修大学_石川ゼミナール[PDF:1.06MB]
横浜市立大学 和田ゼミ 会津若松の観光力と会津大学のIT・データサイエンス力を活かした研修プログラム 横浜市立大学_和田ゼミ[PDF:1.18MB]
東海大学 岡本ゼミナール 駅前利便性と滞在型コミュニティ形成機能と若者の定着
ー会津若松駅前コミュニケーション施設“日新舘”ー
東海大学_岡本ゼミナール[PDF:3.49MB]
金沢大学 奥田ゼミナール 働く、つながる、暮らす―
―コワーキング拠点を核とした新しい地域コミュニティの形成
金沢大学_奥田ゼミナール[PDF:754KB]
愛媛大学 福井研究室 愛×I あいづっこ
~誰もが住みやすい街に~
愛媛大学_福井ゼミナール[PDF:5.49MB]

スケジュール

  • 11月9日(土) 開会式・予選会・審査・交流会
内容 時間 会場
受付 11:30~ 講義棟2階
開会式 12:30~12:50 大講義室
予選会 13:00~16:00 第1会場:中講義室M1
第2会場:中講義室M2

審査

16:10~16:50 中講義室M3

交流会

17:00~18:20 学生食堂

※一般の方は参加できません

  • 11月10日(日) 決勝戦・審査・審査結果発表・表彰・閉会式
内容 時間 会場
受付 9:00~ 講義棟2階
決勝戦 9:30~12:15 大講義室
審査
12:15~12:55 中講義室M3
審査結果発表
表彰
12:55~13:10 大講義室
閉会式 13:10~13:20 大講義室

※一般の方は参加できません

開催要領等

関連ワード

お問い合わせ

企画調整課
TEL:0242-39-1201