公開日 2024年01月11日
更新日 2025年04月01日
地震や大雨などの災害時には、それに便乗した悪質商法が多数発生する傾向があります。
具体的な相談事例
家の修理工事契約
- 突然来訪してきた工事業者に勧められ不要な屋根修理契約をしてしまった。
- 自宅の屋根瓦がずれ、見積もりのつもりで業者を呼んだら、屋根にビニールシートをかけられ高額な作業料金を提示された。
保険申請サポート契約
- 災害で壊れた箇所について、「火災保険で修理できる」という業者が突然来訪し、保険請求手続きの代行と住宅修理を依頼したがやめたい。
- 突然業者が来訪し、「損害保険を使って無料で修理ができる。経年劣化で壊れたものも保険でできる」と言われたが不審。
寄付金、義援金
- ボランティアを名乗る女性から募金を求める不審な電話があった。
- 市役所の者だと名乗る人が自宅に来訪し義援金を求められた。
気をつけるポイント
家の修理工事契約
- 修理工事等の契約は慎重にしましょう。
- 契約を迫られても、その場では決めず、複数社から見積もりを取って比較検討しましょう。
- 電話や訪問による勧誘で契約した場合、クーリング・オフができる可能性があります。
保険申請サポート契約
- 保険金の申請はサポート業者を介さず、加入先の保険会社や保険代理店に直接相談しましょう。
- 経年劣化による損傷と知りながら、自然災害などの事故による損傷と申請するなど、うその理由で保険金を請求することは絶対にやめましょう。
寄付金、義援金
- 不審な電話はすぐに切り、来訪の申し出があっても断りましょう。
- 金銭を要求されても、決して支払わないでください。
- 公的機関が、電話等で義援金を求めることはありません。
- 寄付をする際は、募っている団体等の活動状況や使途をよく確認しましょう。
詳しくはこちらをご覧ください。
国民生活センター(外部サイト)
消費者庁(外部サイト)
万が一トラブルに遭ってしまい、困ったときや不安に思ったときは消費生活センターへ
- 会津若松市消費生活センター
- 所在地:会津若松市追手町2-41 会津若松市役所追手町第二庁舎1階
- 電話番号:0242-39-1228
- 受付時間:8時30分から17時まで
お問い合わせ
- 会津若松市役所 市民協働課
- 電話番号:0242-39-1221
- ファックス番号:0242-39-1420
- メール