公開日 2023年12月22日
更新日 2025年04月01日
本市では、自治基本条例に基づく「参画と協働のまちづくり」を目指し、計画の策定時などに、市民の皆様と一緒に考えるワークショップなどを開催しており、その際に、有意義な話し合いがスムーズに行われるよう「市民ファシリテーター」の皆様にご協力をいただいています。
自治基本条例
自治基本条例とは、自分達のまちの課題を、市民の皆様や議会・議員、行政といったまちづくりの主体が一緒になって解決していく(自治)ための基本となる理念や原則、主体それぞれの役割や責務、まちづくりの制度や仕組みなどを定めています。詳しくはこちらを参照してください。
市民ファシリテーターの業務内容
市民ファシリテーターは、主に2つの業務を行います。
- 講師や市職員とともに、ワークショップなどが有意義な内容になるよう、プログラムを検討します。
- 講師や市職員のサポートのもと、ワークショップなどの進行や、グループ討議のファシリテーション等を行います。
市民ファシリテーターの募集
市民ファシリテーターについては随時募集しております。
申込書に必要事項を記入し、提出してください。
市民ファシリテーター募集チラシ.pdf[PDF:693KB]
申込書
市民ファシリテーター申込書.docx[DOCX:25.2KB]
※形式による内容の違いはありません。
申込書提出先
【郵送】〒965-0873 会津若松市追手町2番41号
会津若松市役所 市民協働課 あて
【FAX】0242-39-1420
【E-mail】kyodo[アットマーク]tw.city.aizuwakamatsu.fukushima.jp
お問い合わせ
- 会津若松市役所 市民協働課
- 電話番号:0242-39-1221
- ファックス番号:0242-39-1420
- メール