公開日 2023年12月08日
更新日 2024年01月22日
※募集期間は終了しました。ありがとうございました。
市では、放課後児童健全育成事業に関する条例の一部改正(案)について、広く意見を募集します。
放課後児童健全育成事業に関する条例の一部改正(案)の内容
大戸地区へのこどもクラブの新規開設により、市内小学校区における学童保育施設空白地区の解消による全市的に均衡ある子育て支援体制の構築を図るため、放課後児童健全育成事業に関する条例の一部を改正するものです。
募集期間
令和5年12月21日(木)から令和6年1月20日(土)まで(必着)
意見を提出できる方
次のいずれかに該当する方が意見を提出することができます。
- 市の区域内に住所を有する方
- 市の区域内に事務所又は事業所を有する個人及び法人その他の団体
- 市の区域内にある通勤、通学する方
意見の提出方法
以下の意見書に記入の上、直接持参するか、郵送、ファックス、電子メールにより、こども保育課に提出してください。
留意事項
- 意見内容の確認が必要な場合、こちらから連絡することがありますので、必ず電話番号を記入してください。
- 提出いただいた書面はお返しできません。
- 匿名や電話による意見は受付できません。
- 個々の意見に対し、直接回答はしませんのでご了承ください。
- お寄せいただいたご意見は公表しますが、その際に氏名など個人情報が公表されることはありません。
意見の提出先
次のいずれかにより提出してください。
- 直接持参する場合
こども保育課(会津若松市役所栄町第二庁舎1階)午前8時30分から午後5時15分まで(土日祝日は除きます。)
- 郵送で提出する場合
〒965-8601 ※住所不要 会津若松市こども保育課 行 - ファックスで提出する場合
0242-39-1246(課専用) - 電子メールで提出する場合
メール
閲覧できる場所
資料は、次の場所でも閲覧できます。
- こども保育課(会津若松市役所栄町第二庁舎1階)
- 市政情報コーナー
- 北会津支所
- 河東支所
- 各市民センター
閲覧できる時間
各施設での閲覧時間は土日祝日を除く午前8時30分から午後5時(こども保育課は午後5時15分)までです。
お問い合わせ
- 会津若松市役所 こども保育課
- 電話番号:0242-39-1239
- ファックス番号:0242-39-1246
- メール