公開日 2023年07月31日
更新日 2025年04月01日
労働力調査とは
労働力調査は、統計法に基づく基幹統計調査として、わが国の就業や失業などの状況を明らかにすることを目的として実施されています。「就業者数」や「完全失業率」などの調査結果は、景気判断や雇用対策に活用されています。
対象となった地域や世帯へは、調査の依頼や調査票の回収などを行うため、福島県知事が任命した「調査員」が訪問しますので、調査へのご理解とご協力をお願いします。
調査対象
調査対象は、わが国の全世帯のうちから選定された約4万世帯とその世帯員です。また、調査内容のうち、就業状態などについては、世帯員のうち15歳以上の方についてのみ調査をします。
なお、対象となった世帯には、原則、1年目に2か月、2年目の同じ月に2か月の計4回調査します。これにより、前月比、前年同月比を明らかにしています。
調査の方法
はじめに、調査対象に選ばれた地域にお住まいのすべての世帯に対し、調査員が労働力調査のリーフレットを配布します。
その後、調査対象世帯として選定された世帯を調査員が訪問し、調査票の配布及び回収を行います。
回答方法は、紙の調査票での提出のほかに、インターネット回答もお選びいただけます。
調査員について
労働力調査の調査員は、福島県知事が任命する地方公務員です。
統計調査に従事する者には、統計法に基づく守秘義務があります。
訪問時には必ず「顔写真付きの調査員証」を携帯していますので、ご確認ください。
関連サイト
- 総務省統計局のページ(外部サイト)
- 福島県統計課のページ(外部サイト)
調査についてのお問い合わせ
調査内容について、ご不明な点がございましたら福島県の担当課へお問い合わせください。
- 福島県企画調整部統計課
- 電話番号:024-521-7145
お問い合わせ
- 会津若松市役所 企画調整課 統計グループ
- 電話番号:0242-39-1215
- ファックス番号:0242-23-7801
- メール