令和4年度会津大学・會津稽古堂連携講座を開催しました

公開日 2022年12月14日

令和4年度会津大学・會津稽古堂連携講座を開催しました(事業報告)

會津稽古堂では会津大学と連携して行う講座を実施しています。

その様子について掲載します。

 

「会津からの国際協力」講座の様子

 令和4年12月4日(日)に会津大学・會津稽古堂連携講座「会津からの国際協力」を開催しました。講師を務めていただいたのは、会津大学教授 麻野篤 先生です。

 麻野先生はJICA職員として10年以上アフリカに駐在し国際協力に貢献してきた実績があります。今回の講座では、その経験を踏まえて、国際協力の仕組みや意義、アフリカ各国の現状についてわかりやすくお話しいただきました。

  実際に携わってきたからこそわかるリアルな現状を知ることができ、受講した皆さまからも「来てよかった」とのお言葉をいただきました。

 

〈講座の様子〉

1204-1.jpeg 1204-2.jpeg

 

受講者の感想

  • 国際支援の現場の話を、導入としてわかりやすく聞くことができた。
  • アフリカの中でも、セネガル・チュニジア・マダガスカルの経済規模の違いがわかった。
  • 素人でもわかる内容、説明、資料で参加して本当に良かった。

 

 

 

「身近にあるデータを活用しよう!」講座の様子

 令和4年10月29日(土)に会津大学・會津稽古堂連携講座「身近にあるデータを活用しよう!」を開催しました。講師を務めていただいたのは、会津大学教授 石橋 史朗先生です。

 データの活用事例から分析方法までわかりやすく解説していただきました。オープンデータを活用・分析することで因果関係を見つけ、物事の現状をとらえたり将来を予測することが可能になります。受講したみなさんはメモを取りつつ熱心に聞いていました。

 

image0.jpeg

 

image1.jpeg

 

 

「データから見る日本の災害と備え~子育て世代視点での防災バッグアセンブル~」講座の様子

 令和4年9月17日(土)に会津大学・會津稽古堂連携講座「データから見る日本の災害と備え~子育て世代視点での防災バッグアセンブル~」を開催しました。講師を務めていただいたのは、会津大学准教授 畠圭佑先生と、防災士/Cleyera Design代表 榊朝子さんです。

 地震や降水の災害データをグラフやアニメーション化して見ることで、大体の傾向は把握することがでいても発生を予測することは難しいということを学びました。また、榊先生からは、熊本地震などの事例を交えながら「防災バッグ」の必要性を教えていただきました。様々なパターンを想定して準備することでいざというときに命を守ることができるのですね。

 

0917写真.jpeg

 

0917写真2.jpeg

 

受講者の感想

  • 会津でも大きな地震があったことを初めて知って、さらに調べてみようと思った。
  • (講師が実際に用意している)防災用品の中身が参考になった。
  • チラシに子供連れでの参加OKと書いてあったのでありがたかった。

 

「SDGsって何だろう?~わたしたちにできること~」講座の様子

 令和4年8月6日(土)に会津大学・會津稽古堂連携講座「SDGsって何だろう?~わたしたちにできること~」を開催しました。講師を務めていただいたのは、会津大学教授 麻野篤 先生です。

 麻野先生は、JICAチュニジア事務所長や大阪市東成区長をつとめた経験があり、現在は国際経済学やSDGs/国際協力の実践に力を入れて研究されています。

 この講座では、中高生を対象に、SDGsについての基礎知識や考え方、若者の活動状況と取り組み事例などをわかりやすく解説していただきました。「誰かがやるだろう(他人事)」ではなく「自分ごと」としてとらえ、未来について考えていく必要があると学びました。「知る」「考える」「伝える」「行動する」できることはたくさんあります。まずは「知る」ことから始めていきたいですね。

 

photo_20220806-9.jpeg

 

photo_20220806-8.jpeg

 

 

 

受講者の感想

  • 絵やグラフがあってわかりやすかった。
  • 年齢層が違う中で、全員にわかりやすく説明していただけた。

 

「SDGs達成に向けて~企業や団体、学校等はどのように取り組んでいるのか~」講座の様子

 令和4年7月16日(土)に会津大学・會津稽古堂連携講座「SDGs達成に向けて~企業や団体、学校等はどのように取り組んでいるのか~」を開催しました。講師を務めていただいたのは、会津大学教授 麻野篤 先生です。

 麻野先生は、JICAチュニジア事務所長や大阪市東成区長をつとめた経験があり、現在は国際経済学やSDGs/国際協力の実践に力を入れて研究しています。

 この講座では、SDGsについての基礎知識や取り組み方の事例をわかりやすく解説していただきました。

 SDGsは国家やグローバル企業だけが取り組むものではなく、中小企業や一般市民も重要な担い手となります。「つながりを作っていくこと」と「まずは自分でやってみること」が大切であると学びました。

 

0716写真.JPG

 

 

 

受講者の感想

  • 先生の説明がわかりやすく、SDGsの概要を理解することができた。
  • 自分もなにかしてみたい、と思った。

 

 

 

Twitter および Facebook をご覧ください!

 Twitter および Facebook 上にて生涯学習総合センター【會津稽古堂】からのお知らせを発信しています。
 Twitter 會津稽古堂 ページ ※Twitter のページにジャンプします。

 Facebook 會津稽古堂 ページ ※Facebook のページにジャンプします。

 

お問い合わせ

  • 会津若松市教育委員会 生涯学習総合センター(會津稽古堂)生涯学習グループ 
  • 電話番号:0242-22-4700
  • ファックス番号:0242-22-4702
  • メール