【新型コロナウイルス】ワクチンに関するその他
2023年2月24日
目次
1. ワクチンに関するQ&A
厚生労働省では、ワクチンに関する疑問について、わかりやすく解説しています。
- 厚生労働省ホームページ「新型コロナワクチンQ&A・コラム一覧」などはこちらから
市政だより「令和5年3月号」において新型コロナワクチン接種に関する疑問を、会津若松医師会の伊藤俊晴先生へお伺いしました
現在、新型コロナウイルス感染症の症状を完全に抑える特効薬はありません。薬の併用などにも制限があります。ワクチン接種と基本的な感染対策を続けるこ とで、感染の拡大を抑えていくことが大切です。
- Q1.オミクロン株対応ワクチンは、新たな変異株にも効果はありますか?
- A1.現在流行しているさまざまな変異株は、オミクロン株から派生したウイルスが主なものです。オミクロン株より強い病原性の新型コロナウイルスは、現在のところ確認されていませんので、オミクロン株対応ワクチンを接種することで、発症予防や重症化予防の効果があります。
- Q2.新型コロナウイルスに感染したことがある人はワクチンを接種することはできますか?
- A2.療養期間を終了し、症状がなくなり体調が回復していれば、接種しても良いとされています。なお、接種に迷っている人は、かかりつけ医や接種医へ相談してください。軽快後、接種を希望する場合には適切な間隔が必要です。
- Q3.生後6 か月の乳児からワクチン接種が可能となっていますが、小児接種の効果を教えてください
- A3.10 代以下のお子さんでも、新型コロナウイルスに感染し、重症化するケースが報告されています。ワクチン接種をすることで、重症化リスクを減らすことができます。また、現在、12歳以下に使用できる治療薬は限られていますので、感染しないよう、ワクチンを接種することが大切です。時間の経過によってワクチンの効果は低下します。お子さんに限らず、適切な時期での接種をお勧めします。
2.(注意)ワクチン接種に関する詐欺行為にご注意ください!!
会津若松警察署によると、保健所や市役所職員を装い、「高齢者を対象にPCR検査とワクチン接種ができる、ワクチン接種に予約金が必要だ。」「新型コロナウイルス感染症のワクチンを高齢者は優先的に受けられるので、接種の予約金を振り込んでほしい。」「お金を払えば優先的にワクチンを受けられる。」などと金銭を要求する電話が確認されています。コロナワクチン接種に関して費用をいただくことはありませんので、ご注意ください。
「新型コロナワクチン詐欺 消費者ホットライン」をご利用ください(毎日午前10時から午後4時まで)
国民生活センターでは、「新型コロナワクチン詐欺 消費者ホットライン」を開設し、フリーダイヤル(通話料無料)で、ワクチン詐欺に関する消費者トラブルについて相談を受け付けます。
- フリーダイヤル 0120-797-188
- 「新型コロナワクチン詐欺 消費者ホットライン」ホームページ(外部サイト)
3.厚生労働省の新型コロナワクチン相談窓口(毎日午前9時から午後9時まで)
厚生労働省は、コロナワクチンの基礎知識や接種手続きの問い合わせに関する電話相談窓口を設置しています。
- フリーダイヤル 0120-761-770
4.関連リンク
詳細なコロナワクチンについての情報は、以下のリンク先からご確認ください。
首相官邸・厚生労働省ホームページ
ワクチン接種の不正確な情報にご注意ください
新型コロナワクチンの情報については、科学的根拠や信頼できる情報源に基づいていない不正確なものがあり、注意が必要です。
お問い合わせ
- 会津若松市役所 健康増進課 新型コロナウイルス感染症対策室
- 電話番号:0242-23-9271
- ファックス番号: 0242-23-7350
- メール