【新型コロナウイルス】ワクチン接種後の心筋炎・心膜炎について

2023年1月13日

新型コロナワクチン接種後の心筋炎・心膜炎について

  令和4年8月、新型コロナワクチン接種後の心筋炎・心膜炎について、厚生労働省が「10代・20代の男性と保護者の方へのお知らせ(第2版2022年8月)」を公表しました。

厚生労働省「お知らせ」の内容

   ファイザー社と武田/モデルナ社の新型コロナワクチン接種後に、ごくまれに、心筋炎・心膜炎を発症した 事例が報告されています。特に10代・20代の男性の2回目の接種後4日程度の間に多い傾向があります。

 

  • 10代・20代の男性も、引き続きワクチンの接種をご検討ください

 

   これまでも、新型コロナワクチンの1.2回目接種後については、ごくまれではあるものの、10代・20代の男性でより多くの心筋炎や心膜炎を疑う事例が報告されたことをお知らせしてきました。今般の報告により、3回目接種後は2回目接種後より頻度が低い傾向であることが確認されています。

ワクチン接種は、あくまでご本人の意思に基づき受けていただくものです。ご本人が納得した上で、接種をご判断ください。

 

  • 10代・20代の男性は、ファイザー社のワクチンでの接種をご検討ください

 

     10代・20代の男性では、武田/モデルナ社のワクチンより、ファイザー社のワクチンの方が、心筋炎・心膜炎が疑われた報告の頻度が低い傾向が見られました。

武田/モデルナ社のワクチンを1回目又は2回目に接種した方も、2回目以降でファイザー社のワクチンを予約・接種することが可能です。

(2回目に異なるワクチンを接種(交互接種)する場合、1回目の接種から2回目の接種まで27日以上の間隔をおくことが必要です。)

なお、ご本人または保護者が希望する場合には、武田/モデルナ社のワクチンを受けることができます。

 

  • 厚生労働省チラシ(10代・20代の男性と保護者の方へのお知らせ/第2版2022年8月)

心筋炎・心膜炎について・202208.pdf(829KB)

 

お問い合わせ

  • 会津若松市役所 健康増進課 新型コロナウイルス感染症対策室
  • 電話番号:0242-23-9271
  • ファックス番号: 0242-23-7350
  • メール