【新型コロナウイルス感染症】罹患後も続く症状(罹患後症状)について
2023年5月8日
新型コロナウイルス感染症の罹患後症状
新型コロナウイルス感染症の治療や療養が終了した後も、一部症状が継続しているケースが報告されています。
罹患後症状(いわゆる「後遺症」)と思われる症状がある場合は、お一人で悩まず、まずはかかりつけ医や身近な医療機関にご相談ください。
代表的な症状
呼吸器症状
- 咳・喀痰・息切れ・胸痛
精神・神経症状
- 記憶障害・集中力低下・不眠・頭痛・抑うつ(気分が落ち込む)
全身症状
- 倦怠感(だるい)・関節痛・筋肉痛
その他の症状
- 嗅覚障害・味覚障害・動機・下痢・腹痛
など様々な症状が報告されています。
罹患後症状が疑われる場合は
まずは、かかりつけ医や身近な医療機関、入院治療を受けた医療機関を受診してください。
その後、必要に応じて県が構築した体制によって、専門的な医療機関への案内などが行われます。
かかりつけの医療機関がない、または、かかりつけの医療機関が後遺症に対応していないなどの場合に、福島県のホームページに掲載されている医療機関にお問い合わせください。または「県新型コロナウイルス感染症相談センター」にご相談ください。
- 福島県新型コロナウイルス感染症のり患後症状について(福島県のホームページ)
- 県新型コロナウイルス感染症相談センター
- 電話:0120-567-747 (受付時間:24時間、土日祝日対応)
関連リンク
- 新型コロナウイルス感染症の罹患後(りかんご)症状(いわゆる”後遺症”)について(福島県のホームページ)
- 新型コロナウイルス感染症の罹患後(りかんご)症状(いわゆる”後遺症”)に関するQ&A(厚生労働省のホームページ)
お問い合わせ
- 会津若松市新型コロナウイルス感染症総合コールセンター
- 電話番号:0570-026-263
- 午前9時から午後5時(土日祝を除く)
- 会津若松市役所 健康増進課 新型コロナウイルス感染症対策室
- 電話:0242-23-9271
- FAX:0242-23-7350
メール