令和4年1月28日 会津若松市長メッセージ
2022年1月28日
市民の皆様へ
全県まん延防止等重点措置
昨日1月27日(木曜日)より、本市においてまん延防止等重点措置が適用されています。
さらに、新型コロナウイルス感染症の急激な感染拡大に伴い、1月30日(日曜日)より福島県非常事態宣言が発出され、まん延防止等重点措置が県全域に適用されることとなりました。
期間は2月20日(日曜日)までです。
ご理解とご協力をお願いします
市民の皆様や飲食店をはじめとする事業者の皆様には、ご不便とご負担をおかけすることとなりますが、この感染拡大を何としても抑え、市民の皆様の安全安心な暮らしを守るために、強い危機感と緊張感を持って取り組んでまいります。
市民の皆様におかれましては、引き続き、一人ひとりが基本的な感染対策の徹底に取り組んでくださいますようお願いします。
令和4年1月28日 会津若松市長 室井 照平
基本的な感染対策の徹底
- 3つの密(密閉・密集・密接)を徹底的に回避してください
- 「人と人との距離の確保」「マスクの着用」「手指消毒」「こまめな換気」など、基本的な感染対策を徹底してください
飲食店の営業時間短縮や酒類提供の自粛
- 飲食店等の皆様は、営業時間の短縮や酒類提供の自粛にご協力ください
- 同一グループ・同一テーブルでの5人以上の会食は避けてください
- 飲食店を利用する際は、ふくしま感染防止対策認定を受けている店をご利用ください
感染リスクの高い行動の自粛
- 県をまたぐ不要不急の移動は控えてください
- 混雑した場所や感染リスクが高い場所への外出・移動は控えてください
「まん延防止等重点措置」の期間中は、以下のとおり、感染拡大防止対策へのご協力をお願いします。
市主催イベントや公共施設での感染対策
- 一律の制限は行いませんが、感染対策の徹底にご協力ください
- 感染状況を踏まえ、開催や利用の可否を判断します。ご理解とご協力をお願いします
大勢の人が利用する施設の感染対策
- 営業時間の短縮要請は行いませんが、感染対策を徹底してください
- 入場者の整理や誘導を行ってください
- 業種別ガイドラインを遵守してください
基本的な感染対策
基本的な感染対策はオミクロン株にも有効です
- マスクの着用※ 不織布マスク推奨
- 手洗い・手指消毒の徹底
- こまめな換気※冬は換気がおろそかになりがち
- 人との間隔を2メートル以上
- 大人だけでなく、子どもの感染も増えています。家庭での毎日の検温やきめ細かな健康観察をお願いします
- 発熱などの症状がある場合は登校・出勤を控え、早めにかかりつけ医や診療・検査医療機関に相談してください
- かかりつけ医がいない場合やどこに相談してよいか分からない場合は、県受診・相談センター(電話:0120ー567ー747)に相談してください
まん延防止等重点措置の掲示用ポスターをご活用ください
まん延防止等重点措置が福島県全域に適用されることとなったことから、昨日、1月27日に作成したポスターの内容を一部修正いたしました。
集会場や事業所などで、ぜひご活用ください。
ポスターは、こちらからダウンロードできます。
【全県版】まん延防止等重点対策掲示用ポスター(A3).pdf(615KB)
関連リンク
お問い合わせ
- 会津若松市役所 秘書広聴課
- 電話番号:0242-39-1205
- ファックス番号:0242-28-8267
- メール