【新型コロナウイルス】ワクチン接種証明書
ワクチン接種時に本人に交付される「予防接種済証」は、新型コロナウイルスワクチンの接種の事実を証明するものですので、大切に保管してください。
目次
1. 新型コロナウイルスワクチン接種証明書のコンビニ交付について
新型コロナウイルスワクチン接種証明書がコンビニで交付で取得できます
- これまで、電子版及び書面版にて発行してきた接種証明書がコンビニで取得できます。
- 書面での接種証明書が必要な場合、市役所窓口に出向いたり、郵送申請する手間が省け、土日の発行も可能です。
利用方法
コンビニ内の端末から、マイナンバーカードの暗証番号(数字4桁)の照合により発行することができます。
対象事業者
「厚生労働省ホームページ・新型コロナウイルス感染症予防接種証明書(接種証明書)について」(外部サイト)をご確認ください。
利用時間
申請受付・交付可能日 | 時 間 |
---|---|
全日(土日・祝日を含む) |
午前6時30分~午後11時 |
必要書類
【 必要なもの 】 |
【 備 考 】 |
||
国内用 |
マイナンバーカード
|
マイナンバーカードを市の窓口で受け取った際に設定した4桁の暗証番号 |
- |
海外用 |
【海外用】 コンビニで海外用の接種証明書を取得するためには、令和4年7月21日以降に新型コロナワクチン接種証明書アプリか、市町村窓口等で海外用の接種証明書を取得しており、その時と旅券番号が同じであることが必要です。 |
発行料
1通あたり |
120円 ※コンビニエンスに支払う実費相当分(消費税および地方消費税相当額を含む) |
---|
注意事項
- 印刷不良の場合を除き、発行後の返金には対応できません。
- コンビニ等の端末により、発行前にご自身で内容を確認いただくことになりますので、接種時に交付された接種済証など接種事実が確認できる書類をお持ちいただくと内容の確認をスムーズに行うことができます。
※記載内容に誤りなどがある場合は、会津若松市役所新型コロナウイルス感染症対策室(TEL:0242-23-9271・午前8時30分~午後5時15分・土、日曜日、祝日を除く)にお電話をお願いします。
2.新型コロナワクチン接種証明書(国内・海外)について【電子版・書面版】
- 新型コロナワクチン接種証明書は、予防接種法に基づいて実施された接種の事実を公的に証明するものです。
- 氏名、生年月日、接種記録(ワクチンの種類、接種年月日、ロット番号など)が記載されます。※海外用ではパスポートの国籍や旅券番号も記載されます。
※日本国内での利用については、接種後に交付される「予防接種済証」や「接種記録書」も従来どおり利用可能です。
※予防接種済証等を紛失した場合には再発行も承りますのでご希望される方はこちらをご覧ください。
対象者
会津若松市が発行した接種券を利用して新型コロナワクチンの接種を受けた方
申請・発行方法【電子版】
接種証明書(電子版)の発行に必要なものは、次のとおりです。
- スマートフォン(iOS13.7以降もしくはAndroidOS8.0以降)(マイナンバーカードが読み取れる端末(NFC TypeB対応)(専用アプリのダウンロードが必要です)
- マイナンバーカードの券面事項入力補助用暗証番号(カード受け取りの際に設定した4桁の数字)
- パスポート(海外用の証明書を希望する場合のみ)
ワクチンパスポート専用アプリの詳しい取得方法は厚生労働省ホームページ(外部サイト)でご案内しています。
申請・発行方法【書面版】
郵便申請の場合
- 郵送での申請を受け、書面で発行・返送します。
- 申請の受理から証明書の発行までは、1週間から10日程度を予定しています。
- 接種事実の確認が困難な場合や書類等に不備がある場合など、さらにお時間をいただくことがありますので、あらかじめご了承お願いします。
- 渡航日までの日数が少ないなど、お急ぎの方は、事前にお問い合わせ願います。
窓口申請の場合
必要書類をご準備のうえお越しください。
- 会場:会津若松市役所 栄町第二庁舎2階 新型コロナウイルス感染症対策室
- 申請の受理から証明書の発行までは、1週間から10日程度を予定しています。
- 接種事実の確認が困難な場合や書類等に不備がある場合など、さらにお時間をいただくことがありますので、あらかじめご了承お願いします。
- 渡航日までの日数が少ないなど、お急ぎの方は、事前にお問い合わせ願います。(状況に応じ、窓口での受付を行いますが、即日発行できない場合もありますので、あらかじめご了承願います)
申請必要書類
- 接種証明書交付申請書(国内・海外用).pdf(129KB)●印刷してご記入ください。
- 接種券(接種済証)または接種記録書の写し
- 本人確認書類の写し ※返送先住所の記載されたもの(運転免許証、健康保険証など)
- 返信用封筒(宛名の記載と必要料金分の切手を貼り付け願います)※郵送での交付を希望する場合
- 旅券(パスポート)の写し ※海外用を申請する場合のみ
【場合により必要な書類】
- 旧姓・別姓・別名の確認書類(旅券に旧姓・別姓・別名の記載がある場合のみ)
・旧姓併記のされた運転免許証、戸籍、住民票の写し、当該別名・別性の記載のある外国の旅券など
- 委任状(本人以外が代理で申請する場合のみ)※同一世帯の場合でも必要です。
証明書委任状.pdf(24KB)●印刷してご記入ください。
- 代理人の本人確認書類(本人以外が代理で申請する場合のみ)
- 送付先が確認できる書類(送付先が本人確認書類と異なる場合)
書類の郵送先
- 郵便番号965-8601 会津若松市東栄町3番46号 会津若松市新型コロナウイルス感染症対策室 ワクチン接種証明担当 行
問い合わせ
- 接種証明書に関する制度的なお問合せは、厚生労働省 「新型コロナワクチンに係る電話相談窓口」(コールセンター0120-761-770)にご連絡お願いします。
3.新型コロナウイルス感染症予防接種済証の再発行申請について
ワクチン接種時に本人に交付される「予防接種済証」は、新型コロナウイルスワクチンの接種の事実を証明するものですので、大切に保管してください。紛失等により再発行を希望する場合は、次の方法により申請ください。
対象者
会津若松市発行の接種券を利用して新型コロナウイルスのワクチン接種を受けた方
申請・発行方法
- 原則、郵送での申請を受け、書面で発行・返送します。
- 申請の受理から証明書の発行までは、1週間から10日程度を予定しています。
- 接種事実の確認が困難な場合や書類等に不備がある場合など、さらにお時間をいただくことがありますので、あらかじめご了承お願いします。
- お急ぎの方は、事前にお問い合わせ願います。(状況に応じ、窓口での受付を行いますが、即日発行できない場合もありますので、あらかじめご了承願います)
必要書類
- 接種済証再発行申請書.pdf(44KB)●印刷してご記入ください。
- 本人確認書類の写し ※返送先住所の記載されたもの(運転免許証、健康保険証など)
- 返信用封筒(※宛名の記載と必要料金分の切手の貼り付けをお願いします)
【場合により必要な書類】
- 委任状(本人以外が代理で申請する場合のみ)※同一世帯の場合でも必要です。
- 接種済証委任状.pdf(25KB)●印刷してご記入ください。
- 代理人の本人確認書類(本人以外が代理で申請する場合のみ)
- 送付先が確認できる書類(送付先が本人確認書類と異なる場合)
書類の郵送先
- 郵便番号965-8601 会津若松市東栄町3番46号 会津若松市新型コロナウイルス感染症対策室 ワクチン接種証明担当 行
お問い合わせ
- 会津若松市役所 健康増進課 新型コロナウイルス感染症対策室
- 電話番号:0242-23-9271
- ※新型コロナウイルス感染症に関する総合コールセンター(0570-026-263)は、7月末で終了しました。
- ファックス番号: 0242-23-7350
- メール