新型コロナワクチン3回目接種について
3回目接種券の発送
令和3年12月までに2回目接種完了した方へ5月27日に接種券を発送いたしました。
詳細は市ホームページ「新型コロナワクチン追加(3回目)接種について」をご覧ください。
接種券の発送・接種時期について
3回目接種の対象となる方に対し、順次【接種券】を送付しています。接種券が届いた人から3回目接種の予約をすることができます。接種会場や接種日時、予約方法などは、接種券に同封する案内チラシをご確認ください。
- 接種時期
【対象者】 | 【接種時期】 |
医療従事者 高齢者施設等の入所者及び従事者 通所サービス事業所の利用者及び従事者 病院等の入院患者 |
2回目接種完了から5か月経過後 |
上記以外の方(12歳以上) |
- 3回目接種券の発送日程・対象者・接種時期等
- 対象者(12歳以上)
【2回目接種完了】 【3回目接種券の発送日(予定)】 【予約可能日】 【接種可能日】 令和3年12月 令和4年5月27日 接接種券が届き次第予約可能 予約でき次第接種可能
- 備考
・2回目接種を受けていない人には、3回目接種の接種券は送付されません。
・本ワクチンの接種は強制ではありません。
- 3回目接種を特におすすめする方
○高齢者や基礎疾患を持っているなど、「重症化リスクの高い方」
○「重症化リスクの高い人」の関係者や介助者(介護従事者)など、「重症化リスクの高い方との接触が多い方」
○職業上の理由などにより新型コロナウイルスに感染するリスクの高い方
接種券の事前発行について
本市以外でのワクチン接種を希望される方や、勤務先・学校などでワクチン接種を受ける方など、上記発送日より前に接種券が必要な方につきましては、申請により事前に接種券を発行することができます。
- 申請方法
健康増進課窓口で申請を行うか、郵送で申請してください。なお、郵送で行う場合は、必ず切手(定形郵便物であれば84円)を貼付した返信用封筒を同封のうえ、お申込みください。また、送付先は住民票のある住所のみになりますので、ご注意願います。
- 窓口申請に必要なもの
・新型コロナウイルスワクチン接種券事前申請書
・窓口に来られる方の本人確認書類
※別世帯の方が来られる場合は以下の書類等も必要になります。
・委任状
・委任された方の本人確認書類
- 郵送申請に必要なもの
・新型コロナウイルスワクチン接種券事前申請書
・切手を貼付した返信用封筒
※郵送申請の場合は、発行までに2日から3日程度かかる場合がありますので、予めご了承ください。
予約方法について
オンライン予約(24時間対応可能)、又は予約専用ダイヤルでの電話予約ができます。
具体的な予約方法は、接種券に同封する案内チラシを確認してください。
オンライン予約(24時間対応可能)
・接種券があれば代理の人でも予約できます。ご家族などのご協力をお願いいたします。
・接種券に同封した案内チラシに印刷されたQRコードから専用ホームページへアクセスするか、会津若松市ホームページからも予約できます。
・予約申し込み後に希望する人へ通知メールを送信していますが、メールアドレスの入力間違いが多くなっています。
通知メールを希望される場合はご注意ください。
※通知メールを希望しなくても予約システムのマイページから予約状況(接種日など)を確認することができます。
電話予約
・かけ間違いが多発しております。電話をかける前に、一度番号を確認し、かけ間違いのないようにご注意ください。
・3回目接種券をお手元にご準備ください。
【予約専用ダイヤル】 | 0120-050-503 |
---|---|
【対象者】 |
接種券が届いた方 |
【時間】 |
午前9時~午後6時 ※土・日・祝日も含む |
【詳細】
市政だより(令和4年6月1日号)もご参照ください。
- 接種会場・接種日時
高齢者の接種会場は、個別接種と集団接種があります。
医療機関名や会場は、次のとおりです。
接種券に同封する案内チラシにも記載しています。
- 他自治体で2回目接種を受けた後に本市へ転入した人
○3回目接種を希望される場合は、本市や以前お住まいの自治体から接種券は送付されませんので、「新型コロナワクチン接種券発行申請書兼接種記録確認同意書(転入者用)(※)」を申請いただいた後に接種券を送付いたします。
(※)下記よりダウンロードしてお使いください。
市ホームページ
- 3回目接種の費用・ワクチンの種類
1・2回目と同様に無料です。
1・2回目の種類に関わらず、メッセンジャーRNAワクチン(ファイザー社ワクチンまたはモデルナ社ワクチン)を使用します。
各ワクチンの説明書は次のとおりです。
(説明書(ファイザー社ワクチン(追加接種用)).pdf(825KB))(説明書(モデルナ社ワクチン(追加接種用)).pdf(843KB))
追加接種に使用するワクチンについてのお知らせ.pdf(408KB)(厚生労働省チラシ)
モデルナ社ワクチンについて
- モデルナ社ワクチン予約は早期接種ができます
モデルナ社ワクチンは、ファイザー社ワクチンに比べ予約が取りやすいため、早めの接種が可能です。
副反応 | 2回目接種後と比較して発熱、疲労などの症状が少ない |
---|---|
接種量 | 1.2回目接種時の半分の量となり体への負担も少ない |
1.2回目ファイザー社接種 | 2回目接種後から約半年後も高い重症化予防効果が維持されている |
1.2回目モデルナ社接種 |
【参考】
市ホームページ・3回目接種のワクチン種類について等
- 接種券が届かない場合
お手元に接種券が届かない場合はまず下記をご確認ください。
1.2回目の接種を受けたか
→接種を受けているが1回目のみの接種の場合、3回目の接種の対象外ですので接種券は送付されません。
2.接種券の送付時期になっているか
→「接種券送付・接種のスケジュール」と2回目接種日をご確認ください。
※接種日等はお手元の1・2回目の接種券の接種済証の欄で確認することができます。
→送付時期になっている場合順次接種券を送付いたしますので送付時期までお待ちください。
3.18歳以上か
→18歳未満の方は3回目接種の対象外ですので接種券は送付されません。
上記(1.2.3.)すべてに該当する場合で接種券が届かない場合は、会津若松市新型コロナウイルス感染症に関する総合コールセンター 0570-026-263へご連絡ください。
4.会津若松市へ新しく転入された方は「新型コロナワクチン接種券発行申請書兼接種記録確認同意書(転入者用)」を申請してください。
詳細はこちらをご覧ください。
市ホームページ「会津若松市に新しく転入された方へ」
- 1回目・2回目を希望する方
【予約受付期間】 | 6月6日(月)~6月27日(月) |
---|---|
【受付方法】 |
予約専用ダイヤル 0120-050-503 |
【受付時間】 |
午前9時~午後6時 ※土・日・祝日も予約可能 |
※1・2回目の予約はオンラインでは出来ませんのでご注意ください。
※電話が繋がりにくい場合は、時間をおいてお掛け直しください。
※電話を掛ける前に、一度番号を確認してから、掛け間違いのないようお願いいたします。
- 12歳未満へのワクチン接種について
【12歳未満へのワクチン接種】 |
※詳細は 市ホームページ 「ワクチン小児(5歳から11歳)接種について」をご覧ください。
|
- 副反応について
副反応の頻度と症状は、2回目の接種後と同じ程度と報告されています。
- 接種証明書について
接種証明書は、こちらのページをご参照ください。
なお、接種時に本人に交付された「予防接種済証」があります。紛失等で再発行を希望される方は新型コロナウイルス感染症対策室まで申請ください。再発行申請、市ホームページはこちら(新型コロナウイルス感染症予防接種済証(再発行手続き))
お問い合わせ
- 会津若松市役所 健康増進課 新型コロナウイルス感染症対策室
- 電話番号:0242-23-9271
- ファックス番号:0242-23-7350
- メール