会津若松市農村環境改善施設及び多目的農村広場の概要

公開日 2023年12月05日

更新日 2025年02月28日

 農村環境改善施設は、農林業の進行及び農山村の生活環境の向上を図ることを目的として設置された施設です。

 市内に下記の通り3施設あり、そのほか地域農業者等の連帯感の醸成と健康の増進を図るため、多目的農村広場が設置されています。

農村環境改善施設等一覧

 

施設名 所在地 利用予約受付窓口

基幹集落センター

(指定管理者による管理運営)

湊町大字共和字西田面50番地

NPO法人みんなと湊まちづくりネットワーク(電話番号:0242-93-2279)

北会津農村環境改善センター 北会津町中荒井字宮西16番地

農政課(電話番号:0242-39-1253)

北会津公民館(電話番号:0242-58-3111)

河東農村環境改善センター

河東町南高野字向原19番地

農政課(電話番号:0242-39-1253)

施設名 所在地 利用予約受付窓口
多目的農村広場 北会津町下荒井31番地2

農政課(電話番号:0242-39-1253)

北会津公民館(電話番号:0242-58-3111)

利用について

 農村環境改善施設では、様々な目的に使用できる部屋を貸し出ししています。

 利用には予約が必要です。なお、原則として利用は有料となります。

  •  北会津農村環境改善センター・河東農村環境改善センターの利用について

 開館時間:午前9時~午後10時まで 

 休館日:年末年始(1229日~13日まで)

 利用予約について:利用する月の2ヶ月前から、予約が可能となります。

 利用する3日前(利用する3日前が土・日・祝日の場合は、その前日)までの予約が必要です。

  •  基幹集落センターの利用について

 基幹集落センターの利用については、NPO法人みんなと湊まちづくりネットワークのホームページをご覧ください。

 NPO法人みんなと湊まちづくりネットワークのホームページへのリンク(新しいウインドウが開きます)

  •  多目的農村広場の利用について

 供用時間:午前5時~午後7時まで

 供用日:41日~1130日まで(冬期間は閉鎖となります。)

 利用予約について:利用する月の2ヶ月前から、予約が可能となります。

 利用する3日前(利用する3日前が土・日・祝日の場合は、その前日)までの予約が必要です。

 ※活動で使用する道具は各自ご用意下さい。

申請書等

利用申請書

農村環境改善施設利用申請書.docx(14KB)

農村環境改善施設利用申請書.pdf(39KB)

農村環境改善施設利用申請書(記載例).pdf(59KB)

親権者同意書(未成年者のみで利用する場合に使用するもの)

親権者同意書[DOCX:15.1KB]

親権者同意書[PDF:109KB]

親権者同意書(記載例).pdf(32KB)

登録団体とは

 以下のいずれかの条件に該当する場合、お手続きいただくことにより、施設の使用料が一部減免となる団体として登録することができます。

 なお、施設ごとの手続きが必要となります。詳しくは農政課(TEL39-1253までお問合せください。

  1. 農山村の振興を目的とする団体であること。
  2. 地域の営農改善を目的とする団体であること。
  3. 地域住民の福祉の向上及び生活改善を目的とする団体であること。
  4. 障がい者に関する公の施設利用支援実施要領第3条の規定により登録された障がい者団体であること。

登録団体申請書(新規で登録団体の申請をする際に使用するもの)

登録団体申請書(第1号様式).xlsx(22KB)

登録団体申請書(第1号様式).pdf(160KB)

(第1号様式)登録団体申請書(記載例).pdf(252KB)

登録団体更新申請書(既存登録団体が更新の際に使用するもの)

登録団体更新申請書(第3号様式).xlsx(22KB)

登録団体更新申請書(第3号様式).pdf(160KB)

(第3号様式)登録団体更新申請書(記載例).pdf(253KB)

施設案内

  • 会津若松市基幹集落センター施設案内

 ※活動で使用する道具は各自ご用意下さい。

部屋名 利用料金(1回あたり4時間単位) 主な利用用途 その他 備考

生活改善研修室

(和室)

<75.97平方メートル>

一般:全室880円、半室440円(1回)

登録団体は全額減免。

ヨガ・軽体操 セル セル
営農相談室<59.37平方メートル>

一般:880円(1回)

登録団体は全額減免。

会議など セル セル
調理実習室<39.80平方メートル>

器具を使用する場合:1,650円(1回)

器具を使用しない場合:440円(1回)

登録団体は全額減免。

料理教室 セル セル

多目的ホール

<375.00平方メートル>

一般:1,650円(1回)

登録団体は全額減免。ただし、スポーツ目的での使用は7割減免。

卓球、ミニバスケットボール、バドミントンなど

セル 室内履きの靴を使用して下さい。 (屋外で使用した靴は不可)

ゲートボール場

<970.0平方メートル>

一般:880円(1回)

登録団体は全額減免。

セル  夜間照明なし セル

テニスコート

<1050.0平方メートル>

一般:880円(1回)

登録団体は全額減免。

セル  夜間照明なし セル

多目的広場

<5620.0平方メートル>

一般:1,650円(1回)

登録団体は全額減免。

野球、ソフトボール、グラウンドゴルフ、ゲートボール

夜間照明なし

ホームベース、塁ベースなし

トイレは湊公民館を使用して下さい。

  • 北会津農村環境改善センター施設案内                                     

 ※活動で使用する道具は各自ご用意下さい。                                    

部屋名  利用料金(1回あたり4時間単位) 主な利用用途 備考

視聴覚室

(和室)

<106.11平方メートル>

一般:1,100円(1回)

登録団体は全額減免。

ヨガ、軽体操、太極拳など 視聴覚室、農事研修室の仕切りを開けば2部屋つづきで使用できます。

農事研修室

(和室)

<105.30平方メートル>

一般:1,100円(1回)

登録団体は全額減免。

ヨガ、軽体操、太極拳など 視聴覚室、農事研修室の仕切りを開けば2部屋つづきで使用できます。

小会議室

<29.84平方メートル>

一般:440円(1回)

登録団体は全額減免。

会議など 小会議室、営農相談室の仕切りを開けば2部屋つづきで使用できます。

営農相談室

<28.31平方メートル>

一般:440円(1回)

登録団体は全額減免。

会議など 小会議室、営農相談室の仕切りを開けば2部屋つづきで使用できます。

大研修室

(体育館)

<540.00平方メートル>

一般:1,650円(1回)

登録団体は全額減免。ただし、スポーツ目的での使用は7割減免。

バレーボール、フットサル、バスケットボールなど 室内履きの靴を使用して下さい。 (屋外で使用した靴は不可)

テニスコート

<894平方メートル>

一般:880円(1回)

登録団体は全額減免。

軟式テニス セル

 

  • 河東農村環境改善センター施設案内                                     

 ※活動で使用する道具は各自ご用意下さい。                                    

部屋名  利用料金(1回あたり4時間単位) 主な利用用途 備考

会議室

<60平方メートル>

一般:660円(1回)

登録団体は全額減免。

会議など セル

農事相談室

<40.04平方メートル>

一般:440円(1回)

登録団体は全額減免。

会議など セル

生活改善研修室

(和室)

<106.26平方メートル>

一般:全室 1,100円、半室 550円(1回)

登録団体は全額減免。

ヨガ・軽体操など 西側(28畳)・東側(24畳)があり、半室での利用も可。

多目的ホール

(体育館)

<384.25平方メートル>

一般:1,650円(1回)

登録団体は全額減免。ただし、スポーツ目的での使用は7割減免。

バレーボール、バドミントン、剣道など 室内履きの靴を使用して下さい。 (屋外で使用した靴は不可)

ゲートボール場

<500平方メートル>

一般:880円(1回)

登登録団体は全額減免。

ゲートボール セル

 

  •  多目的農村広場施設案内

  ※活動で使用する道具は各自ご用意下さい。

部屋名 利用料金(1回あたり4時間単位) 主な利用用途 その他 備考
多目的農村広場 一般:1,650円(1回)登録団体は全額減免。 野球、ソフトボール ホームベース、塁ベースなし セル

二酸化炭素濃度測定器をご活用下さい

以下の施設に二酸化炭素濃度測定器を設置しております。二酸化炭素濃度測定器を使用することで、室内の換気状況を数値で判断することができます。

設置箇所

  • 基幹集落センター…生活改善研修室、営農相談室
  • 北会津農村環境改善センター…視聴覚室、農事研修室、小会議室、営農相談室
  • 河東農村環境改善センター…会議室、農事相談室、生活改善研修室

  これ以外の部屋で活用したい場合は、別途ご相談下さい。

お問い合わせ

  • 会津若松市役所 農政課
  • 電話番号:0242-39-1253
  • ファックス番号:0242-23-8180
  • メール