公開日 2023年10月30日
更新日 2025年08月19日
市では、「核兵器廃絶平和都市宣言」に基づき、例年市内の中学生を対象に「被爆地訪問事業」及び「被爆体験伝承講話」を開催しております。
令和7年度の実施内容を、ご紹介します。
市内中学生代表による被爆地訪問事業
市では、市内中学生代表による被爆地訪問事業を平成7年度から実施しています。平和記念式典への参列や広島平和記念資料館等の見学を通して、核兵器の凄惨さ、平和の尊さを学んできました。
令和7年度は広島市を訪問しました。
- 訪問日程:令和7年8月4日(月)から8月6日(水)まで

広島平和記念公園や広島平和記念資料館の見学、「第1回全国平和学習の集い」での被爆体験講話の聴講やグループディスカッションへの参加、さらには平和記念式典への参列などを通して、戦争や原爆がもたらした深い悲しみと癒えることのない心の傷を真摯に受け止め、命の尊さや平和への願いを心に刻みました。
詳細はこちら
被爆体験伝承講話
市では、例年、広島市から被爆体験証言者の方を招き、市内中学生を対象に講演会を開催しています。
令和7年度は被爆体験伝承者の方を招き、一箕中学校、大戸中学校及び湊学園の3校で開催しました。
- 開催日:令和7年6月26日(木)・6月27日(金)
- 講師:青木 圭子(あおき けいこ)さん (被爆体験伝承者)



お問い合わせ
- 会津若松市役所 総務課
- 電話番号:0242-39-1211
- ファックス番号:0242-39-1410
- メール