公開日 2021年01月15日
更新日 2025年04月01日
令和2年度は2事業者が受賞しました。受賞事業者とその取組をご紹介します。
花春酒造株式会社 様

- 業種:製造業
- 所在地:神指町大字中四合字小見前24番地の1
- 従業員数:24人(男性15人、女性9人)※令和2年4月1日現在
評価された取組
男女がともに働きやすい環境づくり
- 業務内容の改善のため、セクションごとに随時相談や提案を受け付け残業時間を削減。
- 製造部門で業務に必要な資格取得について費用を全額負担し、経験と技術の蓄積の支援を行っている。
女性活躍、ポジティブ・アクション
- 性別によらず能力や適性に応じて昇任・昇格を行っている。
- 女性管理職が全管理職の4割を占める。
- 女性社員が商品開発の企画・立案に参画。
ワーク・ライフ・バランスの推進
- 毎週水曜日をノー残業デーとし、仕事の効率化を社員自ら考え取り組むことで残業時間が減少。
- 半日単位の有給休暇を取得可能。多くの社員が通院や学校行事参加などのために活用。
- 育児をしている社員等の突発的な休暇や退勤には、部署を越えてサポートを行っている。
- 正社員雇用を採用の基本としている。
株式会社 向瀧 様

- 業種:宿泊・飲食業
- 所在地:東山町大字湯本字川向200
- 従業員数:34人(男性17人、女性17人)※令和2年4月1日現在
評価された取組
男女がともに働きやすい環境づくり
- 30以上のハラスメントを明確にし、社員マニュアルに記載。
- リーダーから社長への相談窓口を設置。
- 年2回の業務改善会議や、普段から社員同士で問題点を話し合いコミュニケーションが図られており、意見が出しやすい環境が整っている。
女性活躍、ポジティブ・アクション
- 性別によらず能力や適性に応じて昇格や配置を行っている。
- オリジナル商品販売等の企画立案に女性社員が参画。
ワーク・ライフ・バランスの推進
- 生産性の向上による仕事の効率化に取り組み、時間外労働を大幅に縮小。
- 2018年に創業以来初めて産休育休、介護休暇希望者が出たことから、就業規則を改訂し育児休業、介護休暇を制度化。
- 育児休業から復帰した社員へのフォローのほか、出産や育児、介護のため退職した社員の復職に積極的に取り組んでいる。
- 柔軟な勤務形態の変更が可能。
お問い合わせ
- 会津若松市役所 市民協働課
- 電話番号:0242-39-1221
- ファックス番号:0242-39-1420
- メール