公開日 2021年08月23日
更新日 2025年04月01日
町内会交付金とは、「会津若松市区長等に関する規則(81KB)」に基づき、『区長の行う事務を円滑に進め、地域における市民の福祉を増進するため、区長を置いた町内会に対して交付する(会津若松市区長等に関する規則第7条)』ものです。
交付金の使途について
町内会交付金は、『区長の行う事務を円滑に進め、市民の福祉を増進する』ために交付しています。
交付の目的に沿って、区長報償金や役員手当、あるいは町内会の運営や活動にかかる経費などに活用することができますので、交付金の透明性を確保するためにも、各町内会においてお話し合いの上、有効に御活用ください。
なお、年度末には「町内会交付金実績報告書」を提出いただきます。
振り込み先について
「町内会交付金振込口座申請書」で申請のあった口座に振り込みます。
振り込み口座は、透明性確保やトラブル防止の点から、私用口座をご指定の町内会は、町内会で管理する口座(公的口座)への切替を検討いただくようお願いします。
交付金額の算定について
交付金額=均等割額+世帯割額750円×世帯数(10月1日現在)
※世帯数は、町内会への加入・未加入に関係なく、市政だよりを配布している世帯数(事業者も含む)です。
地区名 | 条件 | 均等割額 | 世帯割額 |
---|---|---|---|
行仁、鶴城、謹教、城北、日新、城西 | 79世帯以下 | 11,600円 |
750円×世帯数 (基準日は10月1日) |
80世帯以上 | 12,100円 | ||
町北、高野、神指、門田、東山、一箕、大戸、 湊、北会津、日橋、八田、堂島 |
59世帯以下 | 12,600円 | |
60世帯以上 | 13,300円 |
スケジュール(予定)
10月初旬 申請書類等提出依頼を各区長へ発送
10月中旬 申請書類を環境生活課へ提出
12月中旬 決定通知書を各区長に発送
12月中旬 指定口座へ振り込み
3月初旬 実績報告書類等提出依頼を各区長に発送
3月下旬 実績報告書類を環境生活課へ提出
参考資料
お問い合わせ
- 会津若松市役所 市民協働課
- 電話番号:0242-39-1221
- ファックス番号:0242-39-1420
- メール