イベント・会議などの中止・延期について(新型コロナウイルス感染症関連)(12月1日から12月31日まで)
2021年1月16日
このページでは、以下の方針に基づき、中止・延期となったイベント等の情報を、随時掲載します。
市主催のイベント等の方針(令和2年12月1日から令和3年2月28日まで)
項目 | 収容率 | 人数上限 | |
---|---|---|---|
イベントの類型 | 大声での歓声・声援等がないことを前提としうるもの | 大声での歓声・声援等が想定されるもの |
①収容人数10,000人超→収容人数の50% ②収容人数10,000人以下 |
クラシック音楽コンサート、演劇等、舞踊、伝統芸能、芸能・演芸、公演・式典、展示会 等 飲食を伴うが発声がないものは、追加的な感染防止策を前提とする。 |
ロック、ポップコンサート、スポーツイベント、公営競技、公演、ライブハウス・ナイトクラブでのイベント |
||
100%以内(席がない場合は適切な間隔) | 50%以内(席がない場合は十分な間隔) |
(注)収容率と人数上限でどちらか小さいほうを限度(両方の条件を満たす必要)とする。
全国的な移動を伴うイベントまたはイベント参加者が1,000人を超えるようなイベント
- 開催を予定する場合には、施設管理者またはイベント主催者は、開催要件等について県に事前相談すること。
※イベント開催に伴う県への事前相談について(外部ページへリンク)
地域の行事、全国的・広域的なお祭り、野外フェス
- 全国的又は広域的な人の移動が見込まれるものや参加者の把握が困難なものについては、引き続き、中止を含めて慎重に検討すること。具体的には、催物を開催する場合については、十分な人と人との間隔(1m)を設けることとし、当該間隔の維持が困難な場合は、開催について慎重に判断すること。
- 地域で行われる盆踊り等、全国的又は広域的な人の移動が見込まれない行事であって参加者がおおよそ把握できるものについては、6月19日以降は人数制限が撤廃されていることに留意すること。
- 開催する場合には、適切な感染防止策(例えば、発熱や感冒症状がある者の参加自粛、三密回避、十分な間隔の確保(1m)、行事の前後における三密の生ずる交流の自粛、手指の消毒、マスクの着用等)を講ずること。
- イベントの主催者等は、参加者の名簿を作成して連絡先等を把握しておくこと。また、参加者に接触確認アプリの活用を促すこと。
- 初詣については、特に混雑が予想されること等も踏まえ、感染防止対策に取り組むこと。
詳細はこちら(福島県新型コロナウイルス感染拡大防止対策 令和2年11月19日改定)を参照ください。
イベントの中止・延期等
- イベント名のリンクをクリックすると、新しいウインドウでそのイベントのページへアクセスします
- 「延期」のイベントの開催予定については、そのイベントのページを見るか一覧表の問い合わせ先にお問い合わせください
開催日 (令和2年) | イベント名 |
中止 ・延期 |
問い合わせ先 (電話番号) |
---|---|---|---|
12月6日(日)から27日(日)までの毎週日曜日 | おはなし会 | 中止 |
会津図書館 (0242-22-4711) |
12月12日(土)、26日(土) | かたりべ会 | 中止 |
会津図書館 (0242-22-4711) |
お問い合わせ
- 会津若松市役所 健康増進課
- 電話番号:0242-39-1245
- ファックス番号:0242-39-1231
- メール