令和2年10月1日からロタウイルスワクチン予防接種の助成を始めます
2020年8月28日
ロタウイルス胃腸炎の感染や重症化を予防するため、ロタウイルスワクチン予防接種が定期接種化されます。これに伴い、市でも接種の助成を始めます。
ロタウイルス胃腸炎は、乳幼児に多く起こり、5歳までにほとんどの子どもが感染すると言われています。感染すると2日から4日の潜伏期間を経て、嘔吐や水のような下痢を繰り返すのが特徴です。脱水症状がひどくなると入院が必要となることもあります。
接種方法
対象となるお子さんには順次、案内と接種券を送付します。案内をよく読んで、体調の良い時に接種しましょう。
助成開始日
令和2年10日1日より実施。
対象
令和2年8月1日以降に生まれた子ども。
ワクチンの種類
ワクチンは2種類あり、どちらも経口による接種を行います。どちらのワクチンを接種するかは、受診する医療機関にお尋ねください。
ロタリックスは、生後6週0日(標準的には2か月)から生後24週0日までに2回、ロタテックは、生後6週0日(標準的には2か月)から生後32週0日までに3回接種します。
どちらも1回目は生後14週6日までに受けてください。
接種費用
無料
持参品
母子健康手帳、健康保険証、ロタウイルスワクチン予防接種予診票兼接種券
接種場所
接種の案内に掲載してあります指定医療機関を受診してください。
以下の場合は助成の対象となりません
- 令和2年9月30日以前に接種した場合
- 令和2年7月31日以前に生まれたお子さんが、令和2年10月1日以降に接種した場合
ロタウイルスに関する情報
厚生労働省ホームページ「ロタウイルスについて」(外部サイト)
お問い合わせ
- 会津若松市役所健康増進課
- 電話番号:0242-39-1245
- ファックス番号:0242-39-1231
- メール