2歳未満の子どものマスク着用について
2020年8月12日
日本小児科学会および日本小児科医会より、乳幼児のマスク着用の考え方が示されました。
言葉で伝えることがまだ未熟な2歳未満では、自ら息苦しさや体調不良を訴えることが難しく、自分でマスクを外すことも困難です。
また、周囲の大人もマスクのために表情を読み取ることが難しくなります。
そのため、2歳未満の子どもにマスクは不要とされています。
乳児のマスク使用ではとても心配なことがあります
- 乳児の呼吸器の空気の通りは狭いので、マスクは呼吸をしにくくさせ呼吸や心臓への負担になる
- マスクそのものやおう吐物による窒息のリスクが高まる
- マスクによって熱がこもり熱中症のリスクが高まる
- 顔色や口唇色、表情の変化など、体調異変への気づきが遅れる

参考情報
お問い合わせ
- 会津若松市役所 健康増進課
- 電話番号:0242-39-1245
- ファックス番号:0242-39-1231
- メール