若郷湖さわやかフェスティバル2025開催します!

公開日 2024年07月08日

更新日 2025年07月03日

 国土交通省・林野庁では、昭和62年度から、国民の皆さんが森林や湖に親しみ、心身をリフレッシュしながら、森林やダム等のもっている自然豊かな空間や役割について理解を深めていただくことを目的とし、毎年7月21日から7月31日までを「森と湖に親しむ旬間」としており、大川ダムでは「若郷湖さわやかフェスティバル2025」を開催します。

若郷湖さわやかフェスティバル2025リーフレット[PDF:6.84MB]

とき

  • 令和7年8月2日(土曜日)小雨決行 ※ 中止の場合の延期はありません。

じかん

  • 午前9時30分から午後2時00分まで

ところ

  • 大川ダムおよび若郷湖東公園 ※当日は、便利な『会津鉄道』をご利用ください。最寄り駅に臨時停車します!
 

【行き】

  会津若松発 西若松発 大川ダム公園着 普通 7:51  7:57  8:22 普通 9:02  9:09  9:33 トロッコ列車 9:50 10:00 10:37 普通 11:26  11:32  11:57
【帰り】
セル 大川ダム公園発 西若松着 会津若松着
快速 11:27 11:49 11:57
トロッコ列車 12:48 13:16 13:24
普通 13:37 13:59 14:07

※会津鉄道【機種依存文字】0242-28-5885

※当日チラシ持参または若郷湖さわやかフェスティバルにご参加のお客様は運賃3割引き!

※ トロッコ列車は運賃の他に座敷指定券(大人400円・小児200円)が必要です。

 満席の際はご乗車出来ません

 詳しくは会津鉄道ホームページでご確認ください

※大川ダム公園駅から会場までは徒歩約15分です

主なイベント内容 (注:予告無く変更となる場合があります)

ステージ広場

  •  9:20~ オープニング(鶴ヶ城太鼓)
  •  9:45~ 開会セレモニー
  •  10:00~ 太鼓体験受付
  •  10:15~ 太鼓体験 ※整理券要

P1030865_R_R.JPG 「鶴ヶ城太鼓 (会津鶴ヶ城太鼓若駒会)」

 

出店コーナー(有料) 10時00分から

 冷たい飲み物、かき氷をはじめ、焼きそばやキューバサンドなど販売

見学コーナー(無料) 10時00分から受付開始 

大川ダム・下郷発電所見学クイズラリー ※ 12:30受付終了

大川ダム特別見学


 

   「ダム湖面巡視体験」 ※ 事前抽選               
         「木工作体験教室」
          「魚つかみ体験」
         「大川ダム特別見学」 

体験コーナー(無料)  10時00分から受付開始 ※受付は各ブースで行います。

 ダム湖面巡視体験 (事前抽選) 


  • 事前抽選制のため阿賀川河川事務所HP(https://www.hrr.mlit.go.jp/agagawa/)にてお申込みください。
  • 当日のお申込みはできませんので、ご注意ください。
  • 応募は、最大4名までです。
  • 小学1年生以上が対象です。(小学生は保護者同伴) 
  • 受付後でも、悪天候で中止にする場合があります。

降雨体験車体験

 ミニSL乗車体験

 距離当てクイズ

 太鼓演奏体験(整理券が必要となります)

  • ステージ付近で、10時から先着30名分の整理券を配布します。
  • 10時15分から体験を開始します。
  • 都合により、受付や体験の時間が前後する場合があります。  

 木工作体験教室   

 うちわづくり

 生きものに触れる、生きものに学ぶ

 魚つかみどり体験  (整理券が必要となります)


  • 魚づかみどり体験コーナー付近で、1回目、2回目ともに10時30分から先着50名分の整理券を配布します。
  • (1回目)午前11時30分と、(2回目)午後1時00分からの2回実施します。
  • 体験できる方は、中学生以下です。
  • 小学校低学年以下のお子様が参加する場合は、保護者同伴でお願いします。
  • 同伴の保護者によるつかみどりは、ご遠慮下さい。
  • 安全のため裸足での参加は禁止、サンダル等着用してください。
  • 公園内で魚をさばくことは、ご遠慮下さい。
  • 生きた魚のお渡しとなりますのでお持ち帰りできるバック等をご準備ください。
  • お渡し後の魚はご自身の責任でお取り扱いください。
  • 魚をお返しいただくことも可能です。

 ストーンペインティング

        「降雨体験車体験」
       「ミニSL乗車体験」
         「距離当てクイズ」
 
 
 


 

 イベント当日 (8月2日土曜日)のお問合せ先

  • 大川ダム管理支所 
  • 電話番号 0242-92-2839

お問い合わせ

  • 会津若松市役所 まちづくり整備課
  • 電話番号:0242-39-1275
  • ファックス番号:0242-39-1451
  • メール

地図

大川ダム周辺地図