【あいづ食の陣】第2回「HACCPシステム導入セミナー」11月11日(木)開催!
2021年10月21日
「HACCPシステム導入に伴う問題点・解消点について」
令和3年6月1日からHACCPが完全義務化!
今回は、HACCPによる食品衛生管理システムの構築や運用のために必要な基礎知識を、実践者がわかりやすくご説明します。
セミナー内容
入門編として、各店舗等における問題点を具体例として紹介し、HACCP制度の概要や具体的な導入方法を解説します。HACCP制度でやるべきことや、衛生管理の基本、食中毒対策、帳票記載の基本などを、実際の実践者から学びます。
- HACCPは、令和3年6月1日からすべての食品事業者が取り組むことが義務付けられています。HACCP導入によって、品質のばらつきが少なくなったり、衛生管理の意識が向上し、安定して安全な製品を提供できるようになります。
講習会概要
- 日時 令和3年11月11日(木)13時30分から15時(開場13時)
- 場所 会津若松ワシントンホテル(会津若松市白虎町201)
※オンライン参加も可能です。ユーチューブでのライブ配信および2週間程度のアーカイブ配信を予定しております。 - 主催 あいづ食の陣実行委員会、会津若松市農業振興協議会
- 講師 村山浩一氏
- 演題 第2回「HACCPシステム導入セミナー」
「HACCPシステム導入に伴う問題点・解消点について」 - 定員 約30名
- 対象者 飲食店、宿泊施設、農産物加工などの市内を中心とした食品事業者
- 参加無料
- 申込方法
FAXの場合は、下記申込書及びアンケートに記載し、農政課までお申し込みください(FAX 0242-23-8180)。
HACCP導入セミナー申込書(11月11日開催)(148KB)HACCP導入セミナー申込書(11月11日開催)(23KB)
メールの場合は、下記お問合せフォームのタイトルに、「HACCPセミナー申込み」と記入し、参加方法・所属団体名・参加者名・参加人数・代表者電話番号・事前アンケートを記載して送信してください。
かんたん申請システムでも申し込みが可能です。 - 申込締切 令和3年11月5日(金)必着
- チラシ あいづ食の陣_第2回HACCPシステム導入セミナー申込みチラシ(2MB)
- 講師プロフィール 村山浩一氏
1968年新潟市生まれ。フレンチ調理師として、国内外のHOTELシェフを長年勤務。現在は「食のバリアフリー」に興味を持ち、病院をはじめ介護施設等の嚥下食・アレルギー対応食等の病院給食勤務。 - 注意事項 当日ご来場の際は、マスク着用及び、検温の上発熱がないことをご確認ください。
お申込み・お問い合わせ
- 会津若松市役所 農政課 農業活性化グループ
- 電話番号:0242-39-1253
- ファックス番号:0242-23-8180
- メール