パブリックコメント 会津若松市第6期障がい福祉計画・第2期障がい児福祉計画(案)へのご意見ありがとうございました

2020年12月24日

【パブリック・コメント】会津若松市第6期障がい福祉計画・第2期障がい児福祉計画(案)への意見ありがとうございました。

令和2年12月24日から実施してきました「会津若松市第6期障がい福祉計画・第2期障がい児福祉計画(案)」へのパブリックコメントは終了しました。計画案への貴重なご意見をいただきありがとうございました。

お寄せいただいたご意見とそれに対する市の考え方についてお知らせします。

計画の趣旨及び目的

 市では、障がいのある人もない人も人格と個性を尊重し合い、共に生きることのできる地域社会の実現を目指して、「会津若松市第6期障がい福祉計画・第2期障がい児福祉計画」の策定を進めています。
 今回、その案がまとまりましたので、広く皆さまからのご意見を募集します。

 

計画(案)のパブリックコメントについて.pdf(172KB)

会津若松市第6期障がい福祉計画・第2期障がい児福祉計画(案)

計画(案)概要(414KB)

会津若松市第6期障がい福祉計画・第2期障がい児福祉計画(案)

表紙.pdf(43KB)

目次.pdf(144KB)

第1章 総論.pdf(2MB)

第2章 基本的な障がい福祉サービス等の提供体制の確保のための目標(成果目標).pdf(1MB)

第3章 障がい福祉サービス及び障がい児通所支援等の見込量(活動指標)及び確保策.pdf(940KB)

第4章 地域生活支援事業の実施に関する事項.pdf(582KB)

第5章 関係機関等の連携に関する事項.pdf(437KB)

資料編.pdf(4MB)

 また、次の場所でも閲覧することができます。

 

  閲覧できる場所 閲覧できる日時
1 障がい者支援課 土日、祝日を除く 午前8時30分から午後5時まで
2 こども家庭課
3 市政情報コーナー
4 湊市民センター
5 大戸市民センター
6 北市民センター
7 南市民センター
8 一箕市民センター
9 東市民センター
10 北会津支所(まちづくり推進課)
11 河東支所(まちづくり推進課)
12 生涯学習総合センター

全日(午前9時~午後10時)

12月28日(月)から令和3年1月3日(日)までの休館日を除く)

  ※点字版の計画(案)については、障がい者支援課で閲覧することができます

  ※市政情報コーナー、各市民センター、各支所、生涯学習総合センターには本計画に関する担当者がおりませんので、計画の詳しいお問い合わせにはお答えできません。お問い合わせは、健康福祉部障がい者支援課又はこども家庭課までお願いします。

公表・意見募集期間

 令和2年12月24日(木)から令和3年1月22日(金)まで(必着)

 

意見を提出できる人

  次のいずれかに該当する人が意見を提出することができます。

  • 1. 市の区域内に住所を有する方
  • 2. 市の区域内に通勤、通学している方
  • 3. 市の区域内で活動する個人または団体

 

 

意見の提出方法

 

 (留意事項)

  • 意見内容の確認が必要になる場合がありますので、必ず氏名・住所・電話番号等を記入してください。
  • 提出していただいた書面はお返しできません。
  • 個々のご意見に対し、直接回答はしませんのでご了承ください。
  • お寄せいただいたご意見やご提案を公表する際には、氏名など個人情報については公表しません。

 

意見の提出先
住所、氏名(団体名など)、年齢、性別、電話番号を明記してください。
※ 電話による受付はいたしません。
 
このページについてのお問い合わせ
  • 障がい者支援課
  • 965-8601
    福島県会津若松市栄町3番46号 栄町第二庁舎
  • 電話:0242-39-1241
  • FAX:0242-39-1430
  • メール送信ボタンメール