副読本「わたしたちの会津若松市 改訂版」をご覧ください
2014年2月7日
1 わたしたちのまち みんなのまち
(1) 市のようす
- 市のぜんたいのようす (229KB)
- 店のおおいにぎやかなところ (177KB)
- 工場があつまっているところ (154KB)
- 田や畑が多いところ (181KB)
- みどりの多いところ (151KB)
- 湖のあるところ (144KB)
- ガイドマップをつくろう (196KB)
2 人びとのしごととわたしたちのくらし
(1) わたしたちのくらしと商店
(2) 農家のしごと
3 くらしをまもる
(1) 火事がおきたら
(2) じこやじけんがおきたら
- 道路を調べよう(146KB)
- しせつをつくる (121KB)
- 毎日のくらしと自動車 (123KB)
- 交通事故がおきたら (158KB)
- 事故にそなえて (130KB)
- 交通事故をふせぐために (164KB)
- 安心してくらせる町に (117KB)
4 住みよいくらしをつくる
(1) ごみのしょ理と利用
(2) 水はどこから
- 水を見つけよう (178KB)
- 水の元を追いかける (133KB)
- 水をきれいにする (124KB)
- 会津若松市の水はどこから (224KB)
- じゅんかんする水 (141KB)
- これからのくらしと水 (188KB)
5 きょう土につたわるねがい
(1) 古い道具と昔のくらし
(2) 戸ノ口ぜき
- 水の通る橋 (243KB)
- 水はどこから (105KB)
- 人々のねがいと当時の人々の努力 (267KB)
- 用水路をつくる (160KB)
- 戸ノ口ぜきと人々のくらしの変化 (113KB)
- きょうどのざいさん 戸ノ口ぜき (107KB)
(3) のこしたいもの、つたえたいもの
6 わたしたちの県
(1) 土地のとく色を生かした伝とう工業
(2) 県とわたしたちのまちの発てん
全ページ版
その他
お問い合わせ
- 会津若松市役所 教育委員会 学校教育課
- 電話:0242-39-1303
- FAX:0242-39-1461
メール