「いきいき百歳体操」 グループ募集!
2020年9月29日
「いきいき百歳体操」
会津若松市では、いつまでも元気で生活できるよう「いきいき百歳体操」を実施する団体を支援しています。
この体操は、継続することで、筋力を維持・向上できます。そして、転びにくくなったり、立ち上がり等の動作が楽にできるようになります。
また、週1回集まって体操することで、地域のつながりが生まれるなど介護予防につながる多くの効果がみられる体操です。
地域の中で、仲間と一緒に取り組んでみませんか。
「いきいき百歳体操」PR動画配信中
市内7か所の地域包括支援センター職員が高齢者役と指導者役で動画に登場しています。約20分間の動画になります。
また、いきいき百歳体操に取り組んでいる団体の活動写真も掲載しています。
体操の効果
週1回程度実施することで筋力がつきます。筋力がつくと体が軽くなり、動くことが楽になります。また、転倒しにくい体になります。
- 参加された方の感想
- 椅子から立ち上がるのが楽になった
- 足が上がるようになった
- 週1回は大変だと思っていたが、集まって仲間と一緒にやるから続く
- みんなと話したり、お茶を飲んだりするのが楽しい
体操の内容
椅子に座って、DVDを見ながら、おもりを手首や足首に巻いて、ゆっくりと手足を動かす筋力運動で、時間は約40分間です。
【準備体操】 | 【筋力運動】 | 【整理体操】 |
---|---|---|
1 深呼吸 2 肩と脇腹のばし 3 体ねじり 4 首の運動 5 足踏み 6 股関節の運動 7 膝伸ばし運動 8 深呼吸 |
1 腕を前に上げる運動 2 腕を横に上げる運動 3 腕の曲げ伸ばし運動 4 椅子からの立ち上がり運動 5 膝を伸ばす運動 6 脚のうしろ上げ運動 7 脚の横上げ運動 |
1 肩の運動 2 手首・腕のストレッチ 3 太もも裏のストレッチ 4 ふくらはぎのストレッチ 5 首の運動 |
支援の対象
週1回程度、3か月以上、「いきいき百歳体操」を自主的に継続実施できるサロンや老人クラブ等の団体、または4~5名くらいのグループ等
ご準備いただくもの
- 実施する会場
- 椅子
- DVDを視聴できる設備(テレビやDVDプレーヤー)
支援内容
- リハビリテーション専門職の無料派遣(3ヶ月間で3~4回)
- 取組開始に向け、具体的な相談や打ち合わせ
- 体操のDVD提供、体操で使うおもりを3か月間貸し出し
- 体力測定実施(開始時と3か月目)
申し込み方法
市役所高齢福祉課までお電話ください。
問い合わせ・申し込み先
- 〒965-8601
- 会津若松市東栄町3番46号
- 会津若松市役所 高齢福祉課
- 電話0242-39-1290
- FAX0242-39-1431
メール