(事業者用)会津若松市介護予防・日常生活支援総合事業の実施について
平成27年度の介護保険法改正により、介護予防給付のうち訪問介護・通所介護が、市町村が地域の実情に応じた取組ができる介護保険制度の地域支援事業「介護予防・日常生活支援総合事業(以下、総合事業)」に移行されました。
高齢者が介護が必要な状態になっても住み慣れた地域で暮らし続けることができるよう、介護や医療、予防、生活支援、住まいを包括的に提供する「地域包括ケアシステム」の構築を図る必要がありますが、その柱として会津若松市では、平成29年4月より、総合事業を実施しています。
この総合事業は、「介護予防・生活支援サービス事業」と「一般介護予防事業」とで構成され、高齢者のみなさまの介護予防と日常生活の自立を支援することを目的としています。
令和3年4月1日以降の介護予防・日常生活支援総合事業について
説明会資料
- 会津若松市介護予防・日常生活支援総合事業説明会(平成28年10月20日実施) こちらをご覧ください
- 総合事業開始に向けたケアマネジメントの連絡調整会議(平成29年1月11日実施) こちらをご覧ください
- 介護予防・日常生活支援総合事業説明会(平成30年8月28日実施) こちらをご覧ください
質問への回答
事業所向け説明会以降に寄せられた質問と回答を掲載いたします。なお、総合事業の事業所指定申請についてはこちらをご覧ください。
- 01 表紙・目次(100KB)
- 02 要点(482KB)
- 03 介護予防・日常生活支援総合事業の概要(1023KB)
- 04 訪問緩和サービス・通所緩和サービス(153KB)
- 05 対象者と利用手続き及びサービス利用について(436KB)
- 06 訪問サービス・通所サービス(283KB)
- 07 介護予防ケアマネジメント(194KB)
- 08 サービスコード表 表紙.pdf(99KB)
- 09 サービスコード表(332KB)
- 10 介護予防・日常生活支援総合事業についてのQ&A(193KB)
- 11 事業対象者の被保険者証(178KB)
- 12 訪問緩和サービス研修(155KB)
- 13 訪問緩和サービス研修確認のための書式(66KB)
- 14 問い合わせ先一覧(89KB)
サービスコード表・単位数表マスタ
令和元年10月1日以降のサービスコード表・単位数表マスタ
訪問・通所型サービスにおいて、令和元年10月より「介護職員等特定処遇改善加算」が新設され、また、令和元年10月からの消費税率改定にあわせ、各サービスコードの単位数が改定されたことを受け、サービスコード表及び単位数表マスタを更新いたしました。
令和元年10月1日以降に提供した総合事業サービス費の請求の際には、以下のサービスコード表及び単位数表マスタを使用してください。
<改正箇所>
○訪問・通所型サービス(独自・相当)に「介護職員等特定処遇改善加算」を新設
○訪問・通所型サービス、介護予防ケアマネジメントにおける各サービスコード単位数の改定
サービスコード表(表紙)令和元年10月1日以降.pdf(89KB)
サービスコード表 令和元年10月1日以降.pdf(186KB)
会津若松市「介護予防・日常生活支援総合事業費単位数表マスタ」令和元年10月1日以降.csv(17KB)
平成31年4月1日以降のサービスコード表
訪問型サービスにおける「サービス提供責任者体制の減算」について、平成31年3月31日をもって廃止されることから、サービスコード表を更新いたしました。
平成31年4月1日以降に提供した総合事業サービス費の請求の際には、以下のサービスコード表を使用してください。
<改正箇所>
○訪問型サービス(独自・相当及び独自・緩和)の「サービス提供責任者体制の減算」に係るサービスコードの削除(網掛け部分)
サービスコード表(表紙)平成31年4月1日以降.pdf(121KB)
平成31年4月サービスコード表.pdf(388KB)
平成30年10月1日以降のサービスコード表・単位数表マスタ
総合事業サービスの単価について、平成30年10月1日より一部改正されることを受け、サービスコード表及び単位数表マスタを更新いたしました。
平成30年10月1日以降に提供した総合事業サービス費の請求の際には、以下のサービスコード表及び単位数表マスタを使用してください。
<改正箇所>
○訪問型サービス(独自・相当)における「生活機能向上連携加算( I )( II )」の設定
○通所型サービス(独自・相当)における「生活機能向上連携加算1・2」の設定
○通所型サービス(独自・相当)における「栄養スクリーニング加算」の新設
サービスコード表(表紙)平成30年10月1日以降(95KB)
会津若松市「介護予防・日常生活支援総合事業費単位数表マスタ」平成30年10月1日以降(14KB)
平成30年4月1日以降のサービスコード表・単位数表マスタ
みなし指定の有効期間終了に伴い、みなし指定事業者が使用していたサービスコードA1及びA5は、平成30年3月サービス提供分をもって廃止となります。
平成30年4月1日以降に提供した総合事業サービス費の請求の際には、以下のサービスコードを使用してください。
なお、単位数表マスタについては、これまでと変更はありません。(平成29年6月8日更新の会津若松市「介護予防・日常生活支援総合事業費単位数表マスタ」をご使用ください。)
サービスコード表(表紙)平成30年4月1日以降.pdf(89KB)
サービスコード表 平成30年4月1日以降.pdf(196KB)
平成29年4月1日以降のサービスコード表・単位数表マスタ
(A1及びA5については、国保中央会提供の単位数表マスタを使用してください。)
お問い合わせ
- 会津若松市役所 健康福祉部 高齢福祉課
- 会津若松市栄町5-17(栄町第二庁舎)
- FAX共通:0242-39-1431
メール
地域支援グループ 電話 0242-39-1290
- 総合事業の制度全般に関すること
- 訪問・通所緩和サービスの内容に関すること
- ケアマネジメントに関すること
介護保険給付グループ 電話 0242-39-1247
- サービスの利用の手続きに関すること
- サービスの単価・コードに関すること
介護保険管理グループ 電話 0242-39-1242
- 事業所指定に関すること