地域防災計画(修正案)への意見募集結果について

2022年1月11日

 

地域防災計画の修正案にかかるパブリックコメントにつきましては終了いたしました。
貴重なご意見を賜りありがとうございました。

地域防災計画(修正案)への意見募集結果について

市民意見公募について(回答).pdf(103KB)

 

地域防災計画(修正案)の内容

 

閲覧できる場所

  閲覧できる場所 閲覧できる日時
1 危機管理課 月から金曜日(祝日を除く)
午前8時30分から午後5時15分
2 市政情報コ-ナ- 月から金曜日(祝日を除く)
午前8時30分から午後5時15分
3 湊市民センタ- 月から金曜日(祝日を除く)
午前8時30分から午後5時15分
4 大戸市民センタ- 月から金曜日(祝日を除く)
午前8時30分から午後5時15分
5 北市民センター 月から金曜日(祝日を除く)
午前8時30分から午後5時15分
6 南市民センター 月から金曜日(祝日を除く)
午前8時30分から午後5時15分
7 一箕市民センター 月から金曜日(祝日を除く)
午前8時30分から午後5時15分
8 東市民センター 月から金曜日(祝日を除く)
午前8時30分から午後5時15分
9 北会津支所(まちづくり推進課) 月から金曜日(祝日を除く)
午前8時30分から午後5時15分
10 河東支所(まちづくり推進課) 月から金曜日(祝日を除く)
午前8時30分から午後5時15分
11 生涯学習総合センター 午前9時から午後10時(休館日を除く)

 

 

意見募集期間

  • 令和3年11月22日(月)から令和3年12月21日(火)

 ※ ファクシミリ、電子メールの場合は午後5時15分まで、郵送の場合は終了日必着とさせていただきます。

 

意見を提出できる人

  次のいずれかに該当する人が意見を提出することができます。

  • 市の区域内に住所を有する方
  • 市の区域内に事務所又は事業所を有する個人及び法人その他の団体
  • 市の区域内にある事務所又は事業所に勤務する方、及び市の区域内に事務所又は事業所を有する法人その他の団体の構成員
  • 市の区域内にある学校に在学する方

意見の提出方法

意見書にて提出してください。

なお、提出は任意様式でもかまいませんが、任意様式の場合は氏名、住所、年齢、性別、電話番号、メールアドレス(法人等の場合は名称、所在地、電話番号)を明記し、郵送、ファクシミリ、電子メールにて危機管理課まで送付してください。
※ 匿名や電話での意見の提出は受付できませんのでご注意ください。

 

意見の取り扱い

  • 提出していただいた書面はお返ししませんのでご了承願います。
  • 意見内容の確認が必要になる場合がありますので、必ず電話番号を記入してください。  
  • お寄せいただいたご意見については、住所、氏名等の個人情報を除き、意見に対する市の考え方とあわせて公表する場合があります。
  • 個々の意見に対し、直接本人への回答はしませんのでご了承願います。 

お問い合わせ

  • 会津若松市役所 危機管理課
  • 電話:0242-39-1227
  • FAX:0242-26-6435
  • メール送信フォームへのリンクメール