(中央保育所子育て支援センター)活動の様子~幼児食・おやつ作り~

2022年12月6日

子育て交流広場「ばんびクラブ」 ~幼児食・おやつ作り~ 

令和4年度

 今年度は7月におやつ作り、11月に幼児食講座を開催できました。コロナウイルス感染症拡大防止のため、試食はありませんでしたが、実際に調理の仕方を見ることができ、参考になったと好評でした。

 おやつ作りでは、夏のおやつということで「トマトゼリー」「ミルク寒天」「もみもみミックスジュース」を作りました。お子さんと一緒にできるので、食べる楽しみだけでなく、作る楽しさも味わえます!

 幼児食講座では、「ロールサンドイッチ」「もちもちバナナ」「たまごごはん」を作りました。講座中は託児があり、保育士と一緒に過ごしましたよ。

 

R4幼児食講座中の写真  幼児食講座の様子
R4幼児食  子どもノートを使って説明します
幼児食講座の調理の様子  簡単に作れるメニューを紹介します
幼児食の完成品写真  ロールサンドイッチ、もちもちバナナ、たまごごはんのできあがり
R4幼児食作り中の託児の写真  託児の様子
R4幼児食作り中の託児の写真  「はいどうぞ」
R4幼児食作り中の託児の写真  みんなでお絵かきタイム
R4幼児食作り中の託児の写真  
R4幼児食作り中の託児の写真  スタンプ遊び
R4幼児食作り中の託児の写真  ボール遊びでニコニコ
R4幼児食作り中の託児の写真  
R4幼児食作り中の託児の写真  
R4幼児食作り中の託児の写真  レジごっこ遊び
R4おやつ作りの写真  夏のおやつ作りの様子
R4おやつ作りの写真  寒天を溶かします
R4おやつ作りの写真  
R4お子さんと一緒にジュースづくりの写真  フルーツをつぶすお手伝い
R4おやつ作りの写真  ミックスジュースが楽しく簡単にできました
 

 

令和3年度

 栄養士が幼児食のレシピを作りながら説明してくれました。今回のレシピは「野菜入りパンケーキ」「米粉お好み焼き」「チリコンカン」の3種類でした。手軽に作れるもの、栄養もとれるもの、こどもが食べやすい人気のメニューを紹介しました。今回はコロナウイルス感染拡大防止対策として、試食はありませんでしたが、「おうちで作ってみます!!」との声が多く好評でしたよ。幼児食作りでは託児を行い、お母さんたちが講座中は保育士と一緒に遊んですごしました。


幼児食講座の調理の様子調理の様子
説明を聞くお母さんたち
講座で使用する材料の写真今回の講座で使う材料
説明を聞くお母さんたちの写真
託児中の子供たちの写真1託児中、車で遊んだよ
託児中の子供たちの写真2
託児中の子供たちの写真3おんぶで睡眠中
託児中の子供たちの写真4
託児中の子供たちの写真5お母さんと離れても遊べたよ

        

お問い合わせ

  • 会津若松市役所 会津若松市中央保育所
  • 電話:0242-28-6926
  • FAX:0242-27-3370
  • メール送信フォームへのリンクメール